科目情報
科目名 漢文学特論I 
クラス − 
授業の概要 漢文学の中からよく知られた散文体の作品を取り上げて精読し、その文学性を研究する。漢語の語法、表現の特色、作者の心理、文章の構造などに留意して、本文を正確に把握し、主題を考察する。あわせてジャンルとしての特性や変遷にも言及する。
本年度は陶淵明の文章をテーマとする。 
授業の到達目標 1.中国の散文文学について理解を深め、併せて漢文学の概略を知る。
2.漢文文献の扱いに習熟する。 
授業計画
内容
1中国の散文を読む際の資料や方法、その変遷史などについて 
2作品の研究(1)陶淵明1 
3作品の研究(2)陶淵明2 
4作品の研究(3)陶淵明3 
5作品の研究(4)陶淵明4 
6作品の研究(5)陶淵明5 
7作品の研究(6)陶淵明6 
8作品の研究(7)陶淵明7 
9作品の研究(8)陶淵明8 
10作品の研究(9)陶淵明9 
11作品の研究(10)陶淵明10 
12作品の研究(11)陶淵明11 
13作品の研究(12)陶淵明12 
14作品の研究(13)陶淵明13 
15作品の研究(14)予備・まとめ 
 
テキスト・参考書 テキストは資料を印刷して配布する。
参考書:神楽岡昌俊『中国における隠逸思想の研究』(ペリカン社)、内藤幹治『中国的人生観・世界観』(東方書店)、蔡毅『君当に酔人を恕すべし 』(農山漁村文化協会)等。その他、講義の中で適宜指示する。 
自学自習についての情報 一海知義の著作(『一海知義著作集』『陶淵明―虚構の詩人―』など)が参考になる。また宮崎市定『中国史 上・下』などにより、時代背景についても理解を深めておくこと。 
授業の形式 資料を読みながらそれに補説を加える、演習形式と講義形式の併用。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 平常の授業に対する取り組みによる。 
その他(授業アンケートのコメント含む) 授業計画は一応の予定であり、受講者の状況に応じて変更する場合がある。