科目名 |
日本史特論 |
クラス |
− |
授業の概要 |
歴史教育においては、児童・生徒に対して歴史をどれぐらい身近に感じさせられるかが重要な課題となり、そのためには地域の歴史への視角が不可欠となる。この授業では、大学周辺の歴史、特に藤森神社と伏見稲荷大社に焦点をあて、地域史学習のあり方を模索する。 |
授業の到達目標 |
@ 歴史教育における地域史学習のあり方を理解する。 A 地域史の研究に必要な文献や史料の読解力を身につける。 B 京都の歴史的な特性を理解する。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | ガイダンス |
2 | 京都教育大学周辺の踏査 |
3 | 京都の神社と祭礼 |
4 | 藤森神社の歴史 |
5 | 藤森神社の祭礼 |
6 | 藤森神社の氏子圏:氏子とは |
7 | 藤森神社の氏子圏:氏子圏の調査 |
8 | 藤森神社の社域を歩く |
9 | 伏見稲荷大社の歴史 |
10 | 伏見稲荷大社の祭礼 |
11 | 伏見稲荷大社の氏子圏 |
12 | 伏見稲荷大社を歩く |
13 | 伏見稲荷大社の氏子圏を歩く |
14 | 藤森神社と伏見稲荷大社 |
15 | まとめ |
|
テキスト・参考書 |
授業開始時に指示する。 |
自学自習についての情報 |
特になし。 |
授業の形式 |
教室での講義と実地の踏査を交互に行う。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
授業に取り組む態度を重視する。 |
その他(授業アンケートのコメント含む) |
踏査については、通常の時間外に行うこともあるため注意すること。 |