| 科目名 | 社会科教育教科内容論I | 
    
     | クラス | − | 
 | 授業の概要 | この授業では、歴史教育における博物館・郷土資料館の活用のあり方を考える。学習指導要領では、博物館・郷土資料館の活用が推奨されているが、種々の理由から十分な活用がなされているとはいえない。そこで、個々の博物館・郷土資料館を見学することを通じて、博物館・郷土資料館の活用に対する問題点を整理し、教科専門の理論を教育現場で応用するための手法を学ぶ。 | 
 | 授業の到達目標 | @ 博物館・郷土資料館の目的について理解する。 A 博物館・郷土資料館の特徴について理解する。
 B 博物館・郷土資料館の活用方法について理解する。
 | 
 | 授業計画 | 
   
    | 回 | 内容 |  | 1 | ガイダンス |  | 2 | 事前学習:京都市考古資料館 |  | 3 | 見 学:京都市考古資料館 |  | 4 | 事後学習:京都市考古資料館 |  | 5 | 事前学習:京都文化博物館 |  | 6 | 見 学:京都文化博物館 |  | 7 | 事後学習:京都文化博物館 |  | 8 | 事前学習:京都府立山城郷土資料館 |  | 9 | 見 学:京都府立山城郷土資料館 |  | 10 | 事後学習:京都府立山城郷土資料館 |  | 11 | 事前学習:京都市学校歴史博物館 |  | 12 | 見 学:京都市学校歴史博物館 |  | 13 | 事後学習:京都市学校歴史博物館 |  | 14 | 博物館・郷土資料館活用に関する討議 |  | 15 | まとめ |  | 
 | テキスト・参考書 | 授業開始時に指示する。 | 
 | 自学自習についての情報 | 特になし。 | 
 | 授業の形式 | 講義・見学 | 
 | 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) | 授業に取り組む態度を重視する。 | 
 | その他(授業アンケートのコメント含む) | 見学する博物館・郷土資料館の内容については変更の可能性あり。見学は時間外に行うこともあるため注意すること。 |