科目情報
科目名 算数・数学科教育特論I 
クラス − 
授業の概要 学校教育現場と協働した教育研究のあり方について,各専門分野の立場から講義・演習を行う。 
授業の到達目標 1.オムニバス形式の講義の中から、興味のある専門分野を見つけだすことができる。
2.学校教育現場との協働の難しさについて理解することができる。
3.授業実践などを研究対象とするための方法について理解することができる。 
授業計画
内容
15月21日(土)10:30〜12:00
オリエンテーション
数学教育の研究・実践のありかたについて (総論)
講座の概要説明、数学教育における研究方法について 
25月21日(土)13:00〜14:30
指導要領・教科書と数学教育 1
指導要領・教科書と実際の数学教育のありかたについて等 (小学校を中心に) 
35月21日(土)14:45〜16:15
指導要領・教科書と数学教育 2
指導要領・教科書と実際の数学教育のありかたについて等 (中学校を中心に) 
46月4日(土)9:00〜10:30
数学教育の研究・実践のありかた 1 (授業実践から)
数学教育の研究・実践について、授業実践からのアプローチを行う。 
56月4日(土)10:45〜12:15
4回目の続き 
66月4日(土) 13:15〜14:45
数学教育の研究・実践のありかた 2 (数学に根ざした数学教育から)
数学教育の研究・実践について、数学に根ざした数学教育からのアプローチを行う。 
76月4日(土)15:00〜16:30
6回目の続き 
86月18日(土)9:00〜10:30
数学教育の研究・実践のありかた 3 (生理学データとの関わりから)
数学教育の研究・実践について、生理学データとの関わりからのアプローチを行う。 
96月18日(土)10:45〜12:15
8回目の続き 
106月18日(土)13:15〜14:45
数学教育の研究・評価を現場で活かす実際 1(小学校現場について)
数学教育の研究を実際の現場に活かす展望について1 
116月18日(土)15:00〜16:30
10回目の続き 
127月2日(土)9:00〜10:30
数学教育の研究・実践のありかた 4 (指導方法の適切な選択・実践から)
数学教育の研究・実践について、児童・生徒の実態に応じた適切な指導方法についてのアプローチを行う。 
137月2日(土)10:45〜12:15
12回目の続き 
147月2日(土)13:15〜14:45
数学教育の研究・評価を現場で活かす実際2(中学校現場について)
数学教育の研究を実際の現場に活かす展望について2 
157月2日(土)15:00〜16:30
14回目の続き 
 
テキスト・参考書 その都度紹介する。 
自学自習についての情報 各回の講義について,他の文献も参考にしながら,まとめなおすこと。 
授業の形式 講義・演習他
本授業はオムニバス形式で行う。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業態度・出席・レポート等により総合的に評価する。  
その他(授業アンケートのコメント含む) 本授業は京都教育大学にて行う。現職教員はこの講義をとることを勧める。
諸事情により授業内容,順序を変更する場合がある。