| 回 |
内容 |
| 1 | 理科教育に関する最新の論文を輪読する。教材紹介を行う。その1 |
| 2 | 理科教育に関する最新の論文を輪読する。教材紹介を行う。その2 |
| 3 | 理科教育に関する最新の論文を輪読する。教材紹介を行う。その3 |
| 4 | 理科教育に関する最新の論文を輪読する。教材紹介を行う。その4 |
| 5 | 理科教育に関する最新の論文を輪読する。教材紹介を行う。その5 |
| 6 | 理科教育に関する最新の論文を輪読する。教材紹介を行う。その6 |
| 7 | 理科教育に関する最新の論文を輪読する。教材紹介を行う。その7 |
| 8 | 概念把握や誤概念について講義する。 概念地図法その1 |
| 9 | 概念把握や誤概念について講義する。 概念地図法その2 |
| 10 | 概念把握や誤概念について講義する。 予測−観察−説明法その1 |
| 11 | 概念把握や誤概念について講義する。 予測−観察−説明法その2 |
| 12 | 概念把握や誤概念について講義する。 事例面接法、事象面接法その1 |
| 13 | 概念把握や誤概念について講義する。 事例面接法、事象面接法その1 |
| 14 | 概念把握や誤概念について講義する。 描画法その1 |
| 15 | 概念把握や誤概念について講義する。 描画法その2 |