科目情報
科目名 理科教育教科内容論IV 
クラス − 
授業の概要  地学の全分野に渡って,見識をさらに深めるため,高校地学と最新の研究の橋渡しをする。また,自然を認識するための新しい方法論について論文資料や実物試料さらには野外観察などから得られた情報をもとにして,私たちが生きている地球について一緒に考える。 
授業の到達目標  地学における新しい研究法ならびに最新の話題に対する理解を深めるとともに,自然認識の基礎的な方法論を学ぶ。 
授業計画 <担当>
(1)〜(7):谷口慶祐
(8)〜(15):田中里志
内容
1南海地震 
2宇宙の話題 
3GPSによる地殻変動の監視 
4地震予知の現状 
5プルームテクトニクス 
6天気の数値予報 
7地球温暖化 
8学内にみるレリック植物の観察 
9クリノメーターの使い方と地層観察 
10地球史年表の作成と化石 
11珪藻遺骸の観察と教材化 
12地層の立体模型から地層の広がりを考える 
13液状化の特徴と教材化 
14偏光板を通してみる岩石の特徴 
15まとめ 
 
テキスト・参考書 テキストは使用しない。適宜プリントを配布するとともに,インターネットなども併用する。 
自学自習についての情報 日頃から自然科学に関するニュース,新聞記事ならびに科学雑誌などに関心を持つことが大切である。 
授業の形式 基本的には講義形式であるが,場合によっては実験機器などを使って講義を進める。講義では視聴覚教材を利用する。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 出席状況,授業に取組む姿勢,レポートなどを総合的に評価する。 
その他(授業アンケートのコメント含む) 内容によっては受講生と相談し,授業の進め方を変更することがある。