科目情報
科目名 食物学特論II 
クラス − 
授業の概要 わが国の食文化、家族、食空間、外部化、異文化の受容等にかかわる文献を購読し、現在の食生活について考察する。
さらに、未来の食卓について考察する。大学院生による教材研究の発表もおこなう。
 
授業の到達目標 食生活・食文化分野の今日的課題について考究する。 
授業計画
内容
1和食とは何か(1) 
2和食とは何か(2) 
3家族の変化と食 
4食空間と将来 
5食と健康 
6高齢化社会と食生活(1) 
7高齢化社会と食生活(2) 
8異文化の受容(1) 
9異文化の受容(2) 
10日本の食の未来 
11大学院生の発表 
12大学院生の発表 
13未来の食卓 
14家庭科授業への展開 
15まとめ  
 
テキスト・参考書 テキスト:「日本の食の近未来」熊倉功夫編(思文閣出版)
 参考書:「変わる家族変わる食卓」岩村暢子(勁草書房)、「食卓文明論」石毛直道(中公叢書)ほか 
自学自習についての情報 文献購読の担当箇所については、十分に内容を研究し、レジュメを作成する。担当以外の箇所についてもテキストの該当箇所を事前に読み、授業までに疑問点を明確にしておくこと。  
授業の形式 授業は、講義に演習を加えた形式で行う。
受講生の構成や希望、授業の進行状況により、重点的に講義する内容や省略する内容、関連する事項を加えることがある。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業への取組みおよび発表内容(70%)、レポート(30%)により評価する。 
その他(授業アンケートのコメント含む) 特記事項なし