科目情報
科目名 家庭科教育教科内容論II 
クラス − 
授業の概要 小・中・高等学校の家庭科における食物領域、特に栄養学および食育分野での科学的専門知識を深める。簡単なキットを用いた演習により、学校教育への利用も考察する。 
授業の到達目標 家庭科の教育内容を食物学(特に栄養学および食育)の専門知識と関係づけて理解を深め、考究する事ができる。授業構想力を向上させることができ、食育の提案あるいは有効な教材等についても紹介および議論することができる。 
授業計画
内容
1小・中・高等学校の家庭科授業内容における、特に栄養学的内容および食育に関連した内容の変遷 
2我が国の食育推進施策と学校における食育 
3ライフステージ(小・中・高等学校)に応じた食育
現状・課題・解決(1)
 
4ライフステージ(小・中・高等学校)に応じた食育
現状・課題・解決(2) 
5食育へのキットの提案・応用・ディスカッション
 
6我が国と海外の食育および栄養教育について
論文等情報収集・ディスカッション(1) 
7我が国と海外の食育および栄養教育について
論文等情報収集・ディスカッション(2) 
8健康と食生活(1)
エネルギー要求量、効率的な栄養素の取り方 
9健康と食生活(2)
食物アレルギーと栄養 
10健康と食生活(3)
生活習慣病と栄養 
11プリシードプロシードモデルを使った栄養教育とその有効性 
12プリシードプロシードモデルを使った栄養教育実践(発表)とディスカッション 
13食品の嗜好的・栄養的側面とそれに関わる因子について
教材研究(1) 
14食品の嗜好的・栄養的側面とそれに関わる因子について
教材研究(2) 
15総合討論、総括 
 
テキスト・参考書 授業中に適宜紹介する。
配布資料などを用いることもある。 
自学自習についての情報 検索した論文等については各自で熟読し、よく理解しておくこと。それをもとにディスカッションを行うので、疑問点なども明確にしておくこと。 
授業の形式 講義およびディスカッション
簡単な発表を行うこともある。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 課題等(発表含)50%、授業への参加態度(ディスカッション含)50%(ただし、2/3以上の出席で評価対象とする) 
その他(授業アンケートのコメント含む) 受講生の構成や授業内容への希望等、あるいは授業の進捗状況により、内容が変更することがある。