回 |
内容 |
1 | 【30年後の学校をつくる@】グループに分かれて、30年後の学校を構想する。 |
2 | 【30年後の学校をつくるA】前回からの活動を継続して、30年後の学校を構想する。 |
3 | 【30年後の学校をつくるB】各グループから学校の構想を発表する。学校づくりに必要な要件は何かについて討議する。 |
4 | 【学校づくりの要件@】学校づくりに必要な要件について整理し、調査・研究の分担を決定する。 |
5 | 【学校づくりの要件A】学校づくりの要件について調査・研究してきたことを発表し、検討する。 |
6 | 【学校づくりの要件B】学校づくりの要件について調査・研究してきたことを発表し、検討する。 |
7 | 【学校づくりの要件C】学校づくりの要件について調査・研究してきたことを発表し、検討する。 |
8 | 【30年後の学校をつくるC】各グループから学校の構想を発表する。前回の構想との違い、今後の課題について検討する。 |
9 | 【30年後の学校をつくるD】各グループから学校の構想を発表する。前回の構想との違い、今後の課題について検討する。 |
10 | 【学校づくりの課題@】グループごとの学校づくりの課題について調査・研究したことを発表し、検討する。 |
11 | 【学校づくりの課題A】グループごとの学校づくりの課題について調査・研究したことを発表し、検討する。 |
12 | 【学校づくりの課題B】グループごとの学校づくりの課題について調査・研究したことを発表し、検討する。 |
13 | 【30年後の学校をつくるE】各グループから学校の構想を発表する。自分たちの学校を児童生徒、保護者、住民等に対してアピールする。 |
14 | 【30年後の学校をつくるF】各グループから学校の構想を発表する。自分たちの学校を児童生徒、保護者、住民等に対してアピールする。 |
15 | 【30年後の学校をつくるG】学校づくりについて振り返り、現代社会と学校の在り方、そこにおける教職員の役割について検討する。 |