回 |
内容 |
1 | 講座の概要説明 本講座の概要を説明する。自身の授業実践上の課題や校内での授業改善の課題を出し合い、演習の課題を明確にしていく。なお、自学自習のための参考書などの提示も行う。 |
2 | 専門実習Tの振り返り1:プレゼン7分・グループ討議8分 校種・教科などにより3グループに編成し受講生全員が専門実習Tでの授業を振り返り、プレゼン形式で発表をおこなう。 ここでは、自身がおこなった授業づくり(授業設計)に関して、教材開発・教材研究の方法など具体的に説明する。その後、グループにより意見交換をおこない、課題を明確にするとともに、授業の改善の方法などを討議する。 |
3 | 専門実習Tの振り返り2:プレゼン7分・グループ討議8分 校種・教科などにより3グループに編成し受講生全員が専門実習Tでの授業を振り返り、プレゼン形式で発表をおこなう。 ここでは、自身がおこなった授業づくり(授業設計)に関して、教材開発・教材研究の方法など具体的に説明する。その後、グループにより意見交換をおこない、課題を明確にするとともに、授業の改善の方法などを討議する。 |
4 | 「模擬授業」1:3回 一人20分 「教科指導の理論と課題」・「教科指導実践演習」および「教職専門実習Tの学びを踏まえ、教科の特徴と授業のねらいを生かし、専門実習で自身が行った授業に改善を加えた指導案を用い模擬授業を行う。模擬授業担当者を中心に全員でさらなる授業改善に向けた方策や有効性について検討する。 |
5 | 「模擬授業」2:3回 一人20分 「教科指導の理論と課題」・「教科指導実践演習」および「教職専門実習Tの学びを踏まえ、教科の特徴と授業のねらいを生かし、専門実習で自身が行った授業に改善を加えた指導案を用い模擬授業を行う。模擬授業担当者を中心に全員でさらなる授業改善に向けた方策や有効性について検討する。 |
6 | 「模擬授業」3:3回 一人20分 「教科指導の理論と課題」・「教科指導実践演習」および「教職専門実習Tの学びを踏まえ、教科の特徴と授業のねらいを生かし、専門実習で自身が行った授業に改善を加えた指導案を用い模擬授業を行う。模擬授業担当者を中心に全員でさらなる授業改善に向けた方策や有効性について検討する。 |
7 | 単元を通しての指導案づくり1:新しい指導案の提案と検討 「教科指導の理論と課題」・「教科指導実践演習」および「教職専門実習Tでの学びに加え「模擬授業」での課題を踏まえ、教科の特徴や狙いを明確にし、単元を通した授業計画及び教材開発を行ったうえで、新しい学習指導案を提案しグループで検討する。次時での模擬授業に向けて全員で授業改善に向けた方策や有効性について検討する。 |
8 | 単元を通しての指導案づくり2:新しい指導案の提案と検討 「教科指導の理論と課題」・「教科指導実践演習」および「教職専門実習Tでの学びに加え「模擬授業」での課題を踏まえ、教科の特徴や狙いを明確にし、単元を通した授業計画及び教材開発を行ったうえで、新しい学習指導案を提案しグループで検討する。次時での模擬授業に向けて全員で授業改善に向けた方策や有効性について検討する。 |
9 | 「模擬授業」1: 6回 一人30分 前時までの学びをふまえ、単元を通した授業計画のもとで、1時間を取り出し、教科の目標・特徴及び単元・本時の狙い(目標)が明確となっている学習指導案を提示し模擬授業を行う。その際、教師と児童・生徒、児童・生徒同士のコミュニケーションを大切にする展開を考える。また、評価についても考察する。 |
10 | 「模擬授業」2: 6回 一人30分 前時までの学びをふまえ、単元を通した授業計画のもとで、1時間を取り出し、教科の目標・特徴及び単元・本時の狙い(目標)が明確となっている学習指導案を提示し模擬授業を行う。その際、教師と児童・生徒、児童・生徒同士のコミュニケーションを大切にする展開を考える。また、評価についても考察する。 |
11 | 「模擬授業」1: 6回 一人30分 前時までの学びをふまえ、単元を通した授業計画のもとで、1時間を取り出し、教科の目標・特徴及び単元・本時の狙い(目標)が明確となっている学習指導案を提示し模擬授業を行う。その際、教師と児童・生徒、児童・生徒同士のコミュニケーションを大切にする展開を考える。また、評価についても考察する。 |
12 | 「模擬授業」3: 6回 一人30分 前時までの学びをふまえ、単元を通した授業計画のもとで、1時間を取り出し、教科の目標・特徴及び単元・本時の狙い(目標)が明確となっている学習指導案を提示し模擬授業を行う。その際、教師と児童・生徒、児童・生徒同士のコミュニケーションを大切にする展開を考える。また、評価についても考察する。 |
13 | 「模擬授業」4: 6回 一人30分 前時までの学びをふまえ、単元を通した授業計画のもとで、1時間を取り出し、教科の目標・特徴及び単元・本時の狙い(目標)が明確となっている学習指導案を提示し模擬授業を行う。その際、教師と児童・生徒、児童・生徒同士のコミュニケーションを大切にする展開を考える。また、評価についても考察する。 |
14 | 「模擬授業」5: 6回 一人30分 前時までの学びをふまえ、単元を通した授業計画のもとで、1時間を取り出し、教科の目標・特徴及び単元・本時の狙い(目標)が明確となっている学習指導案を提示し模擬授業を行う。その際、教師と児童・生徒、児童・生徒同士のコミュニケーションを大切にする展開を考える。また、評価についても考察する。 |
15 | 演習のまとめ:代表模擬授業・まとめ 代表模擬授業を行った後、教科のねらいや特徴を踏まえ、児童・生徒の学びを重視した授業改善について、総括討論を行う。自身の授業改善の課題についてその改善案を作成する。最後に、本講座のまとめを行う。 |