科目情報
科目名 基礎セミナー 
クラス 音楽 
授業の概要 基礎セミナー(音楽領域)では「大学での学び方」(図書館の利用法・ノートの取り方・レジュメの書き方・発表の仕方・レポートの書き方・楽譜の書き方・ディベートの方法等)を中心に学習する。音楽教育専攻では互いに協力しあって創作オペレッタを制作し、上演することを通して音楽と人間について考える。 
授業の到達目標 大学での学び方を理解することができる。
共同で音楽作品を創作し上演することを通し、学校教育における音楽の意味と機能について考えることができる。 
授業計画
内容
1オリエンテーション:大学における「学び」について 
2「性教育・性暴力」の学習(全学プログラム) 
3オペレッタの題材を選ぶ(図書館の活用方法) 
4企画する(レジュメの作成方法を学ぶ) 
5役割を決める(ディベートの方法を学び、実践する) 
6脚本を作る・練る(文章表現の基礎を学ぶ) 
7作曲する(楽譜の書き方を学ぶ) 
8編曲する(楽譜の書き方を学ぶ) 
9舞台を創る(表現方法を探求する) 
10演出する(表現方法を探求する) 
11練習する(表現方法を探求する) 
12上演する(発表の方法を学ぶ) 
13鑑賞する(観察と記録の方法について学ぶ) 
14創作オペレッタの教育的意義についての考える(レポートの書き方について学ぶ) 
15まとめと総括:「学び」のふりかえり 
 
テキスト・参考書 垣内幸夫他著『オペレッタを創ろう』、きた出版株式会社。 
自学自習についての情報 受講者は自学自習によって題材を準備し、脚本・作曲・編曲の課題を行う。 
授業の形式 講義および演習の形態で進める。 
アクティブラーニングに関する情報 題材の選定および脚本の作成、上演に向けての練習などはグループ・ディスカッションを軸に展開する。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 創作オペレッタの実践(役割分担における貢献度や積極性など・50%)、レポート(30%)、授業への参加度(20%)。 
その他(授業アンケートのコメント含む)