| 科目名 |
英語コミュニケーションA |
| クラス |
b |
| 授業の概要 |
本授業では、英語を聞き取る力を鍛えるために、DVD,CDを使って音声の書き取りや内容確認の問題を行う。教科書に添付されているCDを予習、復習に使い、英語を聞き取る能力の向上を目指す。 |
| 授業の到達目標 |
音声としての英語に対する注意力を向上させ、実践的なコミュニケーション能力を身につけることを目標とする。 |
| 授業計画 |
リスニングについては、CNNの映像を使い練習を行う。
| 回 |
内容 |
| 1 | オリエンテーション |
| 2 | Unit 1 水は半分もある?半分しかない? |
| 3 | Unit 2 ライオンを撃たないで |
| 4 | Unit 3 オンラインの安全な利用法 |
| 5 | Unit 4 インフルエンザにならないために |
| 6 | Unit 5 バーガーキング、カナダに向かう |
| 7 | Unit 6 中国に留学するアメリカの高校生たち |
| 8 | Unit 1からUnit 6までの確認テスト |
| 9 | Unit 7 新しいエネルギーをもとめて |
| 10 | Unit 8 ウニをつかまえる! |
| 11 | Unit 9 リトルロック9人の再会の集い |
| 12 | Unit 10 大学学費の返済方法 |
| 13 | Unit 11 ミケランジェロの絵を守るために |
| 14 | Unit 12 宇宙ステーションでの生活 |
| 15 | Unit 13 陪審員の選ばれ方 |
|
| テキスト・参考書 |
CNN Student News (4) 関戸冬彦・小暮正人 (朝日出版社) |
| 自学自習についての情報 |
あらかじめ単語を調べて授業に臨むこと。添付されているCDを使って、試験までに繰り返しリスニングの練習をすること。 |
| 授業の形式 |
演習形式 |
| アクティブラーニングに関する情報 |
|
| 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
授業の準備と授業への積極的参加:10% 小テスト:30% 確認テスト:30% 期末試験:30% |
| その他(授業アンケートのコメント含む) |
|