| 科目名 |
英語コミュニケーションB |
| クラス |
a |
| 授業の概要 |
テキストに従い、DVDを使って、ロンドンへの理解を深めながら、日本人留学生とイギリス人学生の自然な会話を通じて、リスニング能力とスピーキング能力を育成する。それと同時に毎回、担当者を決めて、フリースピーチとそれに対するU&Aを行う。 |
| 授業の到達目標 |
普通のスピードの口語英語に慣れ、聞き取れるようになり、自分の言いたいことを英語で楽に表現できるようになる。 |
| 授業計画 |
リスニングについては、教科書に添付されているDVDを使い練習を行う。
| 回 |
内容 |
| 1 | オリエンテーション |
| 2 | Unit 1 Arriving at the Hotel |
| 3 | Unit 2 A Taxi Ride |
| 4 | Unit 3 Shakespeare's Globe Theatre |
| 5 | Unit 4 A Cruise on the River Thames |
| 6 | Unit 5 Hingerford Bridge |
| 7 | Unit 6 The Imperial War Museum |
| 8 | Unit 7 The LOndon Tube |
| 9 | Unit 8 At the Shops |
| 10 | Unit 9 At Sally's Flat |
| 11 | Unit 10 Car Hire |
| 12 | Unit 11 At a London Pub |
| 13 | Unit 12 Finding the WAy |
| 14 | Unit 13 Trafalgar Square |
| 15 | Unit 14&15 Cycle Hire & Time to Leave |
|
| テキスト・参考書 |
London Alive: Survival English (朝日出版) |
| 自学自習についての情報 |
あらかじめ単語を調べて授業に臨むこと。 毎回課される暗唱を完璧にこなすこと。 数回に一度担当するスピーチの準備を十全に行うこと。 |
| 授業の形式 |
演習形式 |
| アクティブラーニングに関する情報 |
本授業はアクティブラーニングそのものである。積極的な参加が高評価につながる。 |
| 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業の準備と授業への積極的参加:10% 小テスト:30% 確認テスト:30% 期末試験:30% その他 |
| その他(授業アンケートのコメント含む) |
|