科目情報
科目名 英語インテンシブリーディング 
クラス g 
授業の概要 「ポストコロニアリズム」を分かりやすく解説した入門書Beginning Postcolonialismを精読する。「ポストコロニアル」とは「植民地の後の」という意味で、20世紀に旧植民地は次々と独立したけれども、植民地主義は本当に過去のものとなったのかという問題意識が中心テーマの1つとなっている。コロンブスなどの大航海の時代からグローバリゼーションの時代までを視野に入れ、その歴史を多角的に論じたテキストを通じて、リーディング力を高めるとともに、近年しばしば口にされる「国際化」や「グローバル化」について深く考える手がかりとしてほしい。 
授業の到達目標 1つのテーマについて深く掘り下げた英文を読むことで、リーディングや語彙の力を伸ばす。 
授業計画
内容
1・授業予定の説明
・テキストへの導入 
2Chapter 1 Colonialism and Imperialism 
3Chapter 2 Theories of Colonial Discourses 
4Chapter 3 Reading Orientalism (Part 1) 
5Chapter 4 Reading Orientalism (Part 2) 
6Chapter 5 Imagining the Nation: Forging Tradition and History 
7Chapter 6 The Disenchantment with Nationalism 
8Chapter 7 English in the Colonies 
9Chapter 8 Interrogating the Text 
10Chapter 9 The 'Double Colonisation' of Women 
11Chapter 10 Migration, Colonialism and Decolonisation 
12Chapter 11 Cultural Diversity, Cultural Difference, Cultural Hybridigy 
13Chapter 12 Globalisation and 'Postcoloniality' the New Imperium? (Part 1) 
14Chapter 13 Globalisation and 'Postcoloniality' the New Imperium? (Part 2) 
15Review 
 
テキスト・参考書 [テキスト] 木村茂雄、山田雄三、杉浦清文 編注 Beginning Postcolonialism [英語で読む現代世界の文化・社会・言語―植民地主義からグローバリゼーションへ―](英宝社、2015年)
ISBN: 9784269120877  
自学自習についての情報 進捗状況に合わせて事前にテキストの問題を解き、辞書などを調べてできるかぎり内容を把握し、疑問点を整理した状態で授業に臨むこと。  
授業の形式 演習。受講生が練習問題の解答や内容の要約などを行い、教員がそれに解説を加える。 
アクティブラーニングに関する情報 グループワークを行い、英文の要約や、扱われているテーマについての自分の考えを話し合ったり、発表したりしてもらう。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業への参加度+予習・復習の状況+課題など30%、小テスト20%、期末試験50%の配分で、総合的に評価する。
※授業回数の1/3以上欠席した場合は不合格とする。遅刻・早退3回で欠席1回とみなす。30分以上の遅刻・早退・退出は欠席とみなす。   
その他(授業アンケートのコメント含む) ・授業に辞書は必携。
・十分に予習・復習を行うこと。