回 |
内容 |
1 | ガイダンス、理科教育をめぐる現状と小学校理科の目的・目標 |
2 | 「生命」に関する教材研究と授業づくり (生物多様性保全、生物の観察1) |
3 | 「生命」に関する教材研究と授業づくり (土壌、土壌動物) |
4 | 「生命」に関する教材研究と授業づくり (土壌、土壌動物) |
5 | 「粒子」に関する教材研究と授業づくり (物の溶け方、水溶液) |
6 | 「粒子」に関する教材研究と授業づくり (燃焼) |
7 | 「エネルギー」に関する教材研究と授業づくり (電気、磁気) |
8 | 「エネルギー」に関する教材研究と授業づくり (電気、磁気) |
9 | 「地球」に関する教材研究と授業づくり (月と星、土地のつくり) |
10 | 理科の授業デザイン (授業設計のポイント及び学習環境の整備方法) |
11 | 学習指導案の作成1 (単元の目標の設定、評価規準の作成、指導と評価の計画) |
12 | 学習指導案の作成2 (本時の展開案の作成:問題発見の場の工夫、予備実験) |
13 | 模擬授業と相互評価 |
14 | 模擬授業と相互評価 |
15 | 模擬授業と相互評価、まとめ |