科目情報
科目名 言葉(保) 
クラス − 
授業の概要 1.ことばの発達のプロセスを理解し、保育者としての援助のあり方を学ぶ。
2.子どものことばを育てるための環境や遊びについて、体験を通して学ぶ。 
授業の到達目標 1.ことばの発達についての基礎的な知識を習得している。
2.ことばの育ちに関わる保育者の援助の基本を理解している。
3.子どものことばや保育者の関わりの事例を読み解き、その背景について考察することができる。 
授業計画
内容
1オリエンテーション ことばとはなにか 
2ことばの発達(1) 乳幼児のコミュニケーション 
3ことばの発達(2) 初語から文法の獲得へ 
4ことばの発達(3) 対話の世界 
5子どもの生活とことば 
6子どものことばと思考 
7話しことばと書きことば 
8領域「言葉」と教科「国語」をつなぐ 
9子どもと絵本 
10絵本のワークショップ(1) 物語づくり 
11絵本のワークショップ(2) 絵本製作 
12ことば遊び 
13劇活動とことば 
14劇あそびワークショップ 
15保育計画とまとめ  
 
テキスト・参考書 [テキスト] 文部科学省 『幼稚園教育要領解説』
[参考書]  岡本夏木 『子どもとことば』 岩波新書 1982年 
自学自習についての情報 第4回まで:上記の参考書を中心に、授業中に紹介する文献を読み、復習すること。
第5〜9回:テーマに対する自分の意見をまとめておくこと。
第10回以降:各自の発表準備を行うこと。 
授業の形式 講義・演習 
アクティブラーニングに関する情報 グループ・ディスカッションや発表を行う。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業への参加度(20%) ミニレポートと作品(40%) 期末レポート(40%) 
その他(授業アンケートのコメント含む) 特記事項なし