回 |
内容 |
1 | ガイダンス(課題図書『歴史学ってなんだ?』についての説明・班分け・役割分担・担当範囲と日程の調整) |
2 | グループワーク(各班で担当範囲に関する情報共有、ディスカッション、発表資料の作成) |
3 | 一冊目の報告会(A班)+二冊目に向けたグループワーク(班内報告会:導入部分) |
4 | 一冊目の報告会(B班)+二冊目に向けたグループワーク(班内報告会:第一節) |
5 | 一冊目の報告会(C班)+二冊目に向けたグループワーク(班内報告会:第二節) |
6 | 一冊目の報告会(D班)+二冊目に向けたグループワーク(班内報告会:第三節) |
7 | 一冊目の報告会(E班)+二冊目に向けたグループワーク(班内報告会:まとめ部分) |
8 | 後半に向けた教員からの説明(講義) |
9 | 二冊目(選択図書)の報告会に向けた最終調整(選択文献の内容に関する情報共有と議論、アウトライン作成) |
10 | A班報告会:高山博『ヨーロッパとイスラーム世界』+レポート作成のためのグループワーク |
11 | B班報告会:陣内秀信『地中海世界の都市と住居』+レポート作成のためのグループワーク |
12 | C班報告会:二宮素子『宮廷文化と民衆文化』+レポート作成のためのグループワーク |
13 | D班報告会:長谷川まゆ帆『女と男と子供の近代』+レポート作成のためのグループワーク |
14 | E班報告会:福井憲彦『世紀末とベル・エポックの文化』+レポートの最終調整 |
15 | まとめ |