科目情報
科目名 作物と環境 
クラス − 
授業の概要  栽培体験や飼育体験をしている中学生や高校生は少なく、環境と生物との関わりを自身の体験との関わりの中で理解している学生も少ない。中学校や農業高校での生物とりわけ植物・作物に関わる授業において、環境と植物・作物との関係を生徒に指導あるいは学習させるためには基礎となる知識が不可欠である。このような観点から、本講義では前半では様々な環境要因が作物の物質生産や成長に及ぼす影響について、後半では逆に作物(植物)が周りの環境に及ぼす影響について詳説する。 
授業の到達目標 中学校の生物育成や農業高校での作物栽培や環境保全などの授業において、それぞれの目標と内容について正しく理解し、作物と環境に関する確かな基づいた適切な教材開発や教材選択により、地域の特性を活用した授業を構築できる。
 
授業計画
内容
1ガイダンス  
2作物の成り立ち 
3作物の成長 
4作物と水 
5作物と土 
6作物と養分・肥料 
7作物と光 
8作物と温度 
9作物と病害虫 
10植物による環境浄化 
11植物による環境評価 
12植物による微気象調節作用、光環境調節 
13植物による景観向上効果 
14室内緑化・屋上緑化 
15レポート発表 
 
テキスト・参考書 テキスト、参考書は使用しない。
プリントを配布する。 
自学自習についての情報 1週間前に次回の講義に関するプリントを配布するので、それを前もって読み、授業に臨むこと。
また、課題を課すので、それについて調べ、レポートを作成し、発表する。 
授業の形式 講義 
アクティブラーニングに関する情報 受講生の中から数人については、提出レポートについて発表してもらい、それに対する質疑応答を行ってみたい。
 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 期末試験(30%)、レポート(40%)、講義出席(30%) 
その他(授業アンケートのコメント含む) 特になし