科目情報
科目名 絵画演習 
クラス − 
授業の概要 制作活動の持つ作業性の問題に重点をおく。具体的な「もの」「作業」と付き合うことを通じて制作研究のテーマを明確にし、自分にとって「絵」とは何かを考える。同時にそれらを言葉にすること。 
授業の到達目標 美術(絵画)における「作業」ということを考えていく。実習を通して「もの」と付き合う感覚を養う。同時に「美術とは何か」を考える。 
授業計画 ※複数教員が担当する授業科目は、各教員が担当する回について分かるように明記してください。(この説明文は削除してください。)
内容
1導入 
2「作業の実際」(1) コラージュ 貼る作業による作品制作  導入 
3「作業の実際」(2)コラージュ 貼る作業による作品制作  プランつくり、材料の調達 
4「作業の実際」(3) コラージュ 貼る作業による作品制作  作業を連続させ、作品を完成へともっていく 
5「作業の実際」(4) スタンプする行為による作品制作  導入 
6「作業の実際」(5) スタンプする行為による作品制作  プランつくり、材料の調達 
7「作業の実際」(6)スタンプする行為による作品制作  作業を連続させ、作品の完成へともっていく 
8「作業の実際」(7) 釘を打つ行為の連続による作品制作 ドイツの作家ウッカーの紹介 
9「作業の実際」(8)釘を打つ行為の連続による作品制作 各自、釘と金槌を持参する 
10「作業の実際」(9)釘を打つ行為の連続による作品制作 作業を連続させ、作品の完成へともっていく 
11「作業の実際」(10) 線を引く作業による平面作品の制作 支持体および描画材料は各自で決定する 
12「作業の実際」(11)線を引く作業による平面作品の制作 各自の方法で作業をする 
13「作業の実際」(12)線を引く作業による平面作品の制作 どこで作業を終えるかを考える 
14「作業の実際」(13) 線を引く作業による平面作品の制作 一連の作業のなかに「言葉」を介入させることに より、作業を終わらせ、作品を完成させるきっかけをつくる  
15合評 
 
テキスト・参考書 適宜紹介する 
自学自習についての情報 材料の調達などは、事業外の時間帯で行うこと 
授業の形式 実習 
アクティブラーニングに関する情報 適宜紹介する 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 制作、作品発表、特に授業への積極的参加を重視する 
その他(授業アンケートのコメント含む) 美術館等で作品に出合うとき、何が描かれているかを探るのみではなく、どのような作業でこの作品は成り立っているかを見極める