| 回 |
内容 |
| 1 | 導入 |
| 2 | 「作業の実際」(1) コラージュ 貼る作業による作品制作 導入 |
| 3 | 「作業の実際」(2)コラージュ 貼る作業による作品制作 プランつくり、材料の調達 |
| 4 | 「作業の実際」(3) コラージュ 貼る作業による作品制作 作業を連続させ、作品を完成へともっていく |
| 5 | 「作業の実際」(4) スタンプする行為による作品制作 導入 |
| 6 | 「作業の実際」(5) スタンプする行為による作品制作 プランつくり、材料の調達 |
| 7 | 「作業の実際」(6)スタンプする行為による作品制作 作業を連続させ、作品の完成へともっていく |
| 8 | 「作業の実際」(7) 釘を打つ行為の連続による作品制作 ドイツの作家ウッカーの紹介 |
| 9 | 「作業の実際」(8)釘を打つ行為の連続による作品制作 各自、釘と金槌を持参する |
| 10 | 「作業の実際」(9)釘を打つ行為の連続による作品制作 作業を連続させ、作品の完成へともっていく |
| 11 | 「作業の実際」(10) 線を引く作業による平面作品の制作 支持体および描画材料は各自で決定する |
| 12 | 「作業の実際」(11)線を引く作業による平面作品の制作 各自の方法で作業をする |
| 13 | 「作業の実際」(12)線を引く作業による平面作品の制作 どこで作業を終えるかを考える |
| 14 | 「作業の実際」(13) 線を引く作業による平面作品の制作 一連の作業のなかに「言葉」を介入させることに より、作業を終わらせ、作品を完成させるきっかけをつくる |
| 15 | 合評 |