科目情報
科目名 ベースボール型球技 
クラス − 
授業の概要 幼年期から老年期に至るまで幅広く楽しまれている「ソフトボール」の実習を通して、プレイするための基礎的な技能、ルールと戦術、ゲームの運営方法、参加者の条件に応じたチームづくりの方法を学び、生涯スポーツの一つ「ソフトボール」の指導者たる資質を身に付ける。 
授業の到達目標 1.生涯にわたってスポーツを実践するための知識・技能を習得する。
2.スポーツ活動を運営するための基本的な知識・技能を習得する。 
授業計画
内容
1オリエンテーション(基本ルール・競技場・ウォーミングアップ・キャッチボール他) 
2投手の投法(ウインドミル投法)・守備の基本(捕球と送球) 
3守備技術(ポジションとその特徴)・シートノック・試しのゲーム@・審判法@ 
4攻撃技術@(チョップ打法・バント)・バントゲーム・フリー打撃 
5攻撃技術A(走塁)・試しのゲームA・チーム(グループ)編成・スコアブックのつけ方 
6攻撃作戦(サイン)を使おう・シート打撃(場面を設定した打撃)・審判法A 
7リーグ戦(前節@)(試合前ノック・60分間ゲーム)・グループ学習の説明
 
8リーグ戦(前節A)(試合前ノック・60分間ゲーム)・グループ学習の準備@(計画) 
9リーグ戦(前節B)(試合前ノック・60分間ゲーム)・グループ学習の準備A(計画修正・確定) 
10チームで課題を見つけて練習しよう。(グループ学習) 
11リーグ戦(後節@)(試合前ノック・60分間ゲーム)・チーム課題練習@ 
12リーグ戦(後節A)(試合前ノック・60分間ゲーム)・チーム課題練習A 
13リーグ戦(後節B)(試合前ノック・60分間ゲーム)・チーム課題練習B 
14順位決定戦・チーム課題練習C 
15まとめ(スローピッチソフトボールの紹介他) 
 
テキスト・参考書 ・テキストは使用しない。
・参考書については、授業時に適宜紹介するとともに、必要に応じてプリントを配付する。 
自学自習についての情報 授業で扱う競技の規則・戦術・技術、練習方法等について、自習の機会を設ける。 
授業の形式 実習を中心として、一部講義形式を併用する。 
アクティブラーニングに関する情報 グループ(チーム)学習を一部実践する。チームメイトに教えることで学ぶ。またチーム課題や個人課題を自ら調べ、練習や試合に活かしていく授業展開を目指す。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) ・授業への真摯な参加:30%
・技能レベルと競技についての知識:30%
・授業運営への貢献:20%
・レポート:20% 
その他(授業アンケートのコメント含む) ・初回から、運動に適した服装・運動靴を用意して集合のこと。また、メモのための筆記用具を持参のこと。
・危険防止及び熱中症対策のため、帽子またはサンバイザーはあった方が良い。
・ゴムスパイクは可(金属スパイクは不可)。マイグラブやマイバットの持参は可。