| 科目名 |
英語(TOEIC中級)IIIA |
| クラス |
− |
| 授業の概要 |
就職課の求人票を見ていると、TOEICのスコア何点以上、英検何級以上という条件をよく見ます。それぞれの企業が求めている英語力のレベルは様々ですが、社会がある一定水準の英語力を求め、採用の基準としているのは明らかです.そこで、本講義では、TOEIC対策を行います。 |
| 授業の到達目標 |
TOEIC600点以上取れるように目指します。 |
| 授業計画 |
| 回 |
内容 |
| 1 | ガイダンス |
| 2 | Real Estate |
| 3 | Environment |
| 4 | Journalism |
| 5 | Food Products |
| 6 | Manufacturing |
| 7 | Finance |
| 8 | Sports |
| 9 | 中間テスト |
| 10 | Education |
| 11 | Agricultural and Marine Products |
| 12 | Amusement |
| 13 | Art |
| 14 | Information and Communication |
| 15 | Public Service |
|
| テキスト・参考書 |
浅間正通・Nicholas Lambert 共著 Go for the TOEIC Test 英宝社 |
| 自学自習についての情報 |
毎回、1ユニットずつ行うので、できるだけ予習を行うように。 |
| 授業の形式 |
講義と演習 |
| アクティブラーニングに関する情報 |
CDが各テキストについていますので、しっかり活用してリスニング力向上につとめてください。 |
| 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
平常点を3割、テストを7割で評価する。 |
| その他(授業アンケートのコメント含む) |
授業には必ず辞書を持参すること。 授業中の活動を重視するので、出席は言うまでもなく不可欠です。単位認定対象者は出席が2/3以上必要です。 |