| 科目名 |
教師教育学特論 |
| クラス |
− |
| 授業の概要 |
教師に求められる資質・能力について考察を深める。 |
| 授業の到達目標 |
(1)教師の職務について理解する (2)教師に求められる資質・能力を理解する
|
| 授業計画 |
| 回 |
内容 |
| 1 | 授業ガイダンス、教師になること、教師であること |
| 2 | 3つの教師像 |
| 3 | 教師のライフコース |
| 4 | 教師の職務@個性化と社会化 |
| 5 | 教師の職務A学習指導 |
| 6 | 教師の職務B生徒指導 |
| 7 | 教師の職務Cキャリア教育 |
| 8 | 教師の職務D居場所としての学級・学校づくり |
| 9 | 求められる資質・能力@教員養成審議会や中央教育審議会の答申を読む |
| 10 | 求められる資質・能力A子どもの理解 |
| 11 | 求められる資質・能力Bカウンセリング・マインド |
| 12 | 求められる資質・能力Cアサーティブな関わり |
| 13 | 求められる資質・能力D子どもや保護者との関係づくり |
| 14 | 求められる資質・能力Eチーム学校のメンバーとして |
| 15 | 教師を生きる |
|
| テキスト・参考書 |
特になし。必要に応じて紹介する。 |
| 自学自習についての情報 |
教師教育に関する文献やメディア情報を利用して、授業で学んだ知見を深めてください。 |
| 授業の形式 |
講義 |
| アクティブラーニングに関する情報 |
|
| 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
教師教育に関するレポート(100%)。課題に対する理解度と論理的記述、記述量を評価します。 |
| その他(授業アンケートのコメント含む) |
|