科目情報
科目名 器楽特論III 
クラス − 
授業の概要 音楽科授業においてさまざまな教材をいかに取り扱うべきか、その視点について小学校、中学校、高等学校の音楽科教科書に掲載されている歌唱教材、器楽曲、鑑賞教材を使用して授業案、指導方法を考える。 
授業の到達目標 受講生ごとに担当する楽曲を定め、講義内で発表し合うことで受講生全員が課題の要点を把握できるようにする。 
授業計画 ※複数教員が担当する授業科目は、各教員が担当する回について分かるように明記してください。(この説明文は削除してください。)
内容
1ガイダンス 
2各受講生に合わせた課題の実施 
3各受講生に合わせた課題の実施 
4各受講生に合わせた課題の実施 
5各受講生に合わせた課題の実施 
6各受講生に合わせた課題の実施 
7各受講生に合わせた課題の実施 
8各受講生に合わせた課題の実施 
9各受講生に合わせた課題の実施 
10各受講生に合わせた課題の実施 
11各受講生に合わせた課題の実施 
12各受講生に合わせた課題の実施 
13各受講生に合わせた課題の実施 
14各受講生に合わせた課題の実施 
15総括 
 
テキスト・参考書 授業内で適宜指示する。 
自学自習についての情報 単なる知識の丸暗記ではなく、自らが教壇に立った場合を想定し、対象教材をどのような視点で展開させられるかを念頭に、教育現場で実際に役立つ方法を模索してほしい。
 
授業の形式 講義および演習 
アクティブラーニングに関する情報 ガイダンス時に組まれた授業計画を基に、他の受講生が担当する内容についても事前準備し、問題点を指摘しあうこと。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 学習目標への到達度から総合的に判断する。 
その他(授業アンケートのコメント含む) 特記事項無し