回 |
内容 |
1 | オリエンテーション |
2 | 学校体育を考える1:子どもの体力低下の現状と課題 |
3 | 学校体育を考える2:学校体育カリキュラムのマネジメント |
4 | 学校体育カリキュラムを考える1:体育・保健体育の学習指導要領を見つめる |
5 | 学校体育カリキュラムを考える2:学校体育における運動領域の再考−運動の特性と内容− |
6 | 小学校・中学校体育の指導内容とその系統性について考える |
7 | 小学校・中学校体育におけるカリキュラムマネジメント演習−指導内容の系統性について考える− |
8 | 小学校・中学校体育におけるカリキュラムマネジメント演習−発表と討論− |
9 | 体つくり運動の教材作りと評価法の検討 1:目的の明確化 |
10 | 体つくり運動の教材作りと評価法の検討 2:教材の考案 |
11 | 体つくり運動の教材作りと評価法の検討 3:教材の考案 |
12 | 体つくり運動の教材作りと評価法の検討 4:教材のビデオ映像化 |
13 | 体つくり運動の教材作りと評価法の検討 5:授業結果と評価法の検討 |
14 | 体つくり運動の教材作りと評価法の検討 6:授業結果と評価法の検討 |
15 | 体つくり運動の教材作りと評価法の検討 7:実践研究の総括 |