科目情報
科目名 技術科教育実践特別演習 
クラス − 
授業の概要 本授業は技術科教育の理論と教育実践を結ぶ教育課程の構造を強化しその理論の教育現場での応用・実践について分析・研究することを目的としている。産業や生活における技術の役割は大きいが、その基本となる技術のあり方について中学校の技術科教育の内容から分析を加える.その分析を授業の実践から明らかにするために、技術に関する専門的知識・技能を活かして教材開発やカリキュラム開発を進め、授業研究力などを向上させる実践的活動を取り入れ、理論と教育実践との往き来の中で授業展開を組立て指導案を作成し、理論と実践の関連性の理解に努める. 
授業の到達目標 資料の分析と各人の考察からのまとめ(理論構築)を求める.技術科教育を深く考え、その実践の的確化を目指す.
第1回 技術科教育の授業の構造等を明らかにする
第2回 技術科教育の授業の全体像を明らかにする
第3回 技術科教育の授業を構成する要素を知る
第4回 技術科教育の授業を組み立てる
第5回 授業実践とその分析を行う(材料と加工)
第6回 授業実践とその分析を行う(エネルギー変換)
第7回 授業実践とその分析を行う(生物育成)
第8回 授業実践とその分析を行う(情報)
第9回 協議に基づいて、授業の構造を考える
第10回 協議に基づいて、授業の機能を考える
第11回 協議に基づいて、授業を構想する
第12回 授業実践とその分析を行う(材料と加工・エネルギー変換)
第13回 授業実践とその分析を行う(生物育成・情報)
第14回 今後の実践にどう生かすか協議する
第15回 この授業を通して学んだことを協議する 
授業計画 各人で授業の指導案を作成し、実際に授業実践を通してその授業内容について分析的に追求する.その実践を通して、各人が資料分析とその考察を示し、ディスカッションによる技術教育のあり方を求める.
以上の結果から、技術教育の有用性について検討を加え、技術の役割を考究する.。さらに、随時レポートの性出を求めることもある. 
テキスト・参考書 特に指定しないが、学習指導要領や解説書、及び教科書、資料集などを各自で準備しておくこと. 
自学自習についての情報 授業時に,必要に応じて示す. 
授業の形式 講義も行うが、演習や実践を重視する.したがって、実際の授業を組立て、どこかの学校で実践しその結果を分析することを求める. 
アクティブラーニングに関する情報 本授業は少人数の受講生であるので,教員とともに授業作りに積極的に参加して,自主的に学習への取り組みをしで欲しい. 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業に向けての姿勢や理解度(40%)を重視するが、自ら調べたりまとめたりする力と発表する力(40%)も併せて評価する.さらにレポートの内容(20%)についても評価する. 
その他(授業アンケートのコメント含む) 特記事項なし