| 回 |
内容 |
| 1 | オリエンテーション(講義) ・授業の基本的な狙いを確認し、受講者に発表の割当を行う。[授業担当者:小松貴弘・服部康子] |
| 2 | トピック@ 子どもと友人関係(発表・討論) ・担当者による発表・報告とそれに基づく討議を行う。[授業担当者:小松貴弘・服部康子] |
| 3 | トピックA 子どもと遊び(発表・討論) ・担当者による発表・報告とそれに基づく討議を行う。[授業担当者:小松貴弘・服部康子] |
| 4 | トピックB 子どもとネットコミュニケーション(発表・討論) ・担当者による発表・報告とそれに基づく討議を行う。[授業担当者:小松貴弘・服部康子] |
| 5 | トピックC 子どもと家族(発表・討論) ・担当者による発表・報告とそれに基づく討議を行う。[授業担当者:小松貴弘・服部康子] |
| 6 | トピックD 子どもとスポーツ(発表・討論) ・担当者による発表・報告とそれに基づく討議を行う。[授業担当者:小松貴弘・服部康子] |
| 7 | トピックE 子どもといじめ(発表・討論) ・担当者による発表・報告とそれに基づく討議を行う。[授業担当者:小松貴弘・服部康子] |
| 8 | トピックF 子どもと地域社会(発表・討論) ・担当者による発表・報告とそれに基づく討議を行う。[授業担当者:小松貴弘・服部康子] |
| 9 | トピックG 子どもとトラウマ(発表・討論) ・担当者による発表・報告とそれに基づく討議を行う。[授業担当者:小松貴弘・服部康子] |
| 10 | トピックH 子どもと学び(発表・討論) ・担当者による発表・報告とそれに基づく討議を行う。[授業担当者:小松貴弘・服部康子] |
| 11 | トピックI 子どもとファンタジー(発表・討論) ・担当者による発表・報告とそれに基づく討議を行う。[授業担当者:小松貴弘・服部康子] |
| 12 | トピックJ 子どもと学校(発表・討論) ・担当者による発表・報告とそれに基づく討議を行う。[授業担当者:小松貴弘・服部康子] |
| 13 | トピックK 子どもと貧困(発表・討論) ・担当者による発表・報告とそれに基づく討議を行う。[授業担当者:小松貴弘・服部康子] |
| 14 | トピックL 子どもと未来(発表・討論) ・担当者による発表・報告とそれに基づく討議を行う。[授業担当者:小松貴弘・服部康子] |
| 15 | まとめ(討論) ・受講者各自が学んだ現代の子どもの育ちのあり方について、意見交換と総括を行う。[授業担当者:小松貴弘・服部康子] |