| 科目名 |
英語コミュニケーションA |
| クラス |
f |
| 授業の概要 |
この授業では、2020年の東京オリンピック開催を意識して、 主に英語のリスニング力とスピーキング力の向上を目標とします。 DVDを見ながら、生きた英語に慣れ、身近なトピックや日本の伝統文化・習慣を英語で説明できるように 練習します。 |
| 授業の到達目標 |
1. 英語に慣れる 2. 日本の伝統文化を英語で説明できる。 3. 日本の習慣を英語で説明できる。 4. 日本の各地を英語て案内できる。 以上を目標とします。 |
| 授業計画 |
テキストのユニット一つを二週間かけて進みます。 テキスト学習のほかに、スピーチやリスニングの練習を行います。
| 回 |
内容 |
| 1 | ガイダンスなど |
| 2 | Unit 1:Giving Directions and Helping |
| 3 | Unit 1:Giving Directions and Helping |
| 4 | Unit 2: Talking About Yourself |
| 5 | Unit 2: Talking About Yourself |
| 6 | Unit 3: Host Family |
| 7 | Uit3: Host Family |
| 8 | Unit 4: Commuting by Train |
| 9 | Unit 4: Commuting by Train |
| 10 | Uit 5: Taking Classes |
| 11 | Unit 5: Takin Classes |
| 12 | Unit 6: Talking With a Teacher |
| 13 | Unit 6: Talking With a Teacher |
| 14 | Unit 7: Finding Friends |
| 15 | Unit 7: Finding Friends |
|
| テキスト・参考書 |
テキスト 映像で学ぶ大学基礎英語『ようこそ! ニッポンへ』朝日出版社、2018 ISBN978-4-255-15613-2 C1082 |
| 自学自習についての情報 |
授業の内容の復習はもちろんですが、各自で主題を決めて自主学習もしてもらう予定です。 (詳細はガイダンスで説明します) |
| 授業の形式 |
演習形式 |
| アクティブラーニングに関する情報 |
グループ・ディスカッションを行います。 |
| 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
授業態度(授業の準備はしっかりできているか、授業中の演習に集中して取り組んでいるかなど)40%、 期末試験60%から総合的に評価を行ないます。 |
| その他(授業アンケートのコメント含む) |
初回の授業で、授業の進め方について説明するので必ず出席すること。 コツコツと予習復習をして、しっかりと英語力をつけてくれることを期待します。 |