科目情報
科目名 総合的学習の研究 
クラス a 
授業の概要 学校教育における「総合的な学習の時間」のあり方について考察するため、(1)理論的検討、(2)実践例の紹介、(3)単元づくり(課題別研究)を行う。単元づくりはグループで行ない、発表会を実施する。以上を通して、「総合的な学習の時間」の意義と課題について理解を深めることをめざす。 
授業の到達目標 1.「総合的な学習の時間」の意義と課題についての理解を深める。
2.学校現場における「総合的な学習の時間」の計画・実践・評価のプロセスを理解する。 
授業計画
内容
1オリエンテーション
なぜ今「総合的な学習の時間」なのか 
2「総合的な学習の時間」の総合性 
3「総合的な学習の時間」の歴史 
4学校種別にみる実践例−小学校 
5学校種別にみる実践例−中学校 
6学校種別にみる実践例−高校 
7「総合的な学習の時間」の評価 
8課題別研究(1)オリエンテーションとテーマづくり 
9課題別研究(2)グループ活動−子ども観と育てたい資質・能力 
10課題別研究(3)グループ活動−単元設定 
11課題別研究(4)グループ活動−探究的な学習のプロセス 
12課題別研究(5)グループ活動−評価規準づくり 
13課題別研究(6)発表会1−指導案の発表 
14課題別研究(7)発表会2−模擬授業 
15まとめ 
 
テキスト・参考書 【参考書】京都教育大学教育支援センター「生活科・総合的学習」研究会編『生活科・総合的学習の理論と実践』東京教学社、2013年。 
自学自習についての情報 興味をもった内容について、参考文献をもとに理解を深めてほしい。 
授業の形式 講義とグループ活動を主とする。 
アクティブラーニングに関する情報 グループでの話し合いにも積極的に参加することが望まれる。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 参加状況、グループによる単元づくり(課題別研究)の発表、期末レポートを総合的に評価する。 
その他(授業アンケートのコメント含む) 総合的学習・生活科教育運営委員会にもとづく講義である。