回 |
内容 |
1 | 【第1期】 4月17日(火)2限 全体オリエンテーション(1)授業日程等について(会場:D3講義室) |
2 | 4月24日(火)2限 全体オリエンテーション(2)指導案の作成について(会場:D3講義室) |
3 | 【第2期】 5月1日(火)2限 ○○教科の授業づくりについて |
4 | 5月8日(火)2限 附属学校教員による指導 |
5 | 5月9日(水)午後 授業観察 附属学校での配属クラスの授業観察 |
6 | 5月9日(水)午後 授業観察(続き) 附属学校での配属クラスの授業観察 |
7 | 5月15日(火)2限 6月の教壇実習に向けての教材研究(1) 指導案A1の作成 |
8 | 5月22日(火)2限 6月の教壇実習に向けての教材研究(2) 指導案A1の作成 |
9 | 5月29日(火)2限 6月の教壇実習に向けての教材研究(3) 指導案A2の作成 |
10 | 6月5日(火)2限 6月の教壇実習に向けての教材研究・模擬授業(4) 指導案A2の作成 |
11 | 6月12日(火)2限 6月の教壇実習に向けての教材研究・模擬授業(5) 指導案A2の作成 |
12 | 【第3期】 7月3日(火)2限 9月の教壇実習に向けての教材研究(1) 教材研究と指導案作成 |
13 | 7月10日(火)2限 9月の教壇実習に向けての教材研究(2) |
14 | 7月24日(火)2限 9月の教壇実習に向けての教材研究(3) 指導案Cの作成 |
15 | 7月31日(火)2限 9月の教壇実習に向けての教材研究(4) 指導案Cの作成 |