科目情報
科目名 教育心理学 
クラス c 
授業の概要 現代の学校教育にかかわる教育心理学の諸問題を講義し,基礎的知識を習得することを目的とする。子どもの発達,学習指導法,教育評価,性格,学級集団,適応と不適応などを取り上げる。 
授業の到達目標 1.教育心理学に関する基礎的知識を習得する。
2.学校教育の諸問題についての教育心理学的アプローチの理解を目指す。 
授業計画
内容
1教育心理学とはどのような学問か−教師を目指す者にとって必要な心理学の知識について 
2特別支援教育−障害のある子どもの特性と指導 
3子どもの発達(1)−乳幼児期,児童期 
4子どもの発達(2)−青年期,成人期,発達の諸理論 
5知能−「かしこさ」とは何だろうか 
6創造性−アイデアの豊かさ,ユニークさとは,創造性を高める授業 
7学習意欲と動機づけ−やる気はどのようにして生じるのか 
8学習理論−様々な学習理論を紹介する 
9前半のまとめと中間試験 
10学習指導の在り方−「個」に応じた指導,子どもの適性 
11教育評価−子どもを励ます評価とは 
12性格 
13学級集団−学級の人間関係を捉える,いじめの未然防止と集団理解 
14適応と不適応−心の病,不登校,非行などを取り上げる 
15再度、教育を教育心理学の視点で捉え直すことの意義を考える。
全体のまとめ 
 
テキスト・参考書 桜井茂男(編)『たのしく学べる最新教育心理学』 図書文化 を使用する。
併せて,毎回プリントを配布する。あわせて教育に関する新聞記事のコピーなどを配布する。 
自学自習についての情報 必要に応じて課題等を与える。 
授業の形式 講義形式で行う。試験は,講義内容及び教科書の記載事項から出題するので,きちんと出席して下さい。 
アクティブラーニングに関する情報 グループでの話し合いや自宅での課題レポート(現代的教育課題)を課す。欠席すると,参加できなくなるので注意されたい。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 中間試験と期末試験での学習到達状況をもとに評価する。授業に能動的に参加するとともに,ノートをきちんととること
が大切である。 
その他(授業アンケートのコメント含む) 普段から教育雑誌や教育に関する新聞記事,テレビ番組を見て自分なりの教育観を身につけて欲しい。