科目情報
科目名 教育心理学 
クラス d 
授業の概要 教育に従事するにはヒトの心理学的な特徴や仕組み・プロセスを理解していることが重要である。本講義では、心の発達のプロセス、動機づけ、学習や記憶の仕組み、知能などの、心理学的諸側面についての基本的な仕組みを理解することで、それらが教育の文脈でどのようにして働いているのかについて考える。また、それらの基礎知識をもとに障害や教育評価について考察する。 
授業の到達目標 第一に、教育・学習に関わる心的機能についての知識を身につける。さらに、それらの知識をもとに学びの場での問題について心理学的視点で捉え、考察できるようになる。 
授業計画
内容
1教育心理学について 
2発達の諸側面 
3発達と教育 
4発達の理論 
5学習理論  
6動機づけ 
7記憶システムとしてみた精神 
8中間まとめ 
9知識 
10ワーキングメモリ 
11メタ認知 
12知能 
13学級集団 
14教育の形態と評価 
15発達障害 
 
テキスト・参考書 テキストは指定しませんが、各回の資料を配付します。適宜、参考書を紹介します。 
自学自習についての情報 予習も大事ですが、復習を重視して下さい。その際、講義の内容が現実の学びの場面とどのように関連づけられるのかを考えながら学習をすることを推奨します。 
授業の形式 授業はスライド投影による講義形式で行ないます。資料を配布しますが、全ての説明内容が記されているわけではないためメモ・ノートをとる必要があります。 
アクティブラーニングに関する情報 理解を深めるため、自ら問題を作成し、お互いに評価する機会を設ける予定である。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 定期試験(65%)とコメントカード・小レポート(35%)で 評価します。 
その他(授業アンケートのコメント含む)