科目名 |
中等特別活動論 |
クラス |
d |
授業の概要 |
1.学校教育における特別活動の意義を理解し、自主的集団的活動のあり方について論究する。 2.中学校・高等学校における学級・ホームルーム活動、生徒会活動、学校行事の具体例から、個を生かし集団を高める特別活動の在り方を考察する。 3.特別活動にかかわる具体的な事例をテーマとしたミニレポートを作成し、それをもとに適切な指導や支援の在り方をグループ協議または全体協議の中で深める。 |
授業の到達目標 |
学校教育における特別活動の意義を理解し、実践的指導力を身につけるために、中学校・高等学校の具体的実践事例をもとにした内容を中心とする。したがって、受講生のこれまでの教育経験を振り返り、自分自身の考え方を再構築してもらいたい。 1.学校教育活動における特別活動の意義と目標及び内容が理解できる。 2.生徒の人格形成を図る自主的・自治的集団活動の在り方が、具体的実践事例を通して理解できる。 3.講義やグループ協議等の活動を通して、教員に求められる資質や能力について考えることができる。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | オリエンテーション コミュニケーションのあり方(実習) |
2 | 実習CHR (Creative Human Relations) ミニレポート@配布 |
3 | ミニレポート@に関するグループ協議 特別活動の目標、特徴、枠組み ミニレポートA配布 |
4 | ミニレポートAに関するグループ協議 学級活動の目標と内容 ミニレポートB配布 |
5 | ミニレポートBに関するグループ協議 生徒会活動・学校行事の目標と内容 ミニレポートC配布 |
6 | ミニレポートCに関するグループ協議 学校における「いじめ」問題について |
7 | 望ましい集団活動に向けて(具体的な実践より) |
8 | 特別活動と生徒指導 まとめ |
9 | |
10 | |
11 | |
12 | |
13 | |
14 | |
15 | |
|
テキスト・参考書 |
中学校学習指導要領解説<特別活動編>もしくは高等学校学習指導要領解説<特別活動編> |
自学自習についての情報 |
教育における最新の動向に関心を持ち、情報収集に努める。 |
授業の形式 |
講義、演習 |
アクティブラーニングに関する情報 |
グループ協議や全体協議を行う。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
○ 授業への参加意欲・態度(50%)、ミニレポート(20%)、課題レポート(30%)にて評価する。 ○ 課題レポート未提出者や出席状況不良の者は、原則として単位認定の対象としない(詳しくは授業時に説明する)。 |
その他(授業アンケートのコメント含む) |
特記事項無し |