科目情報
科目名 初等生徒指導・教育相談II 
クラス a 
授業の概要 初等生徒指導・教育相談Tの内容をもとに、生徒指導・教育相談および進路指導の理論と方法の学校現場への応用を学ぶ。現代の教育現場の実際をふまえ、小学校において生じやすい問題や課題への実践的な対応について具体的に考察する。
 
授業の到達目標 この講義では、小学校段階の児童が遭遇する諸問題を具体的に取り上げる。討議や発表を通して、教員としての対応や取り組みについて実践的に考えていく力を身に着けることを目標とする。 
授業計画
内容
1オリエンテーション:初等生徒指導・教育相談Tの振り返り;グループ分け 
2生徒指導の基礎:体罰・出席停止をめぐって 
3教育相談の基礎:新しい教育相談 
4生徒指導・教育相談とチーム支援:チーム学校をめぐって 
5心の働き:防衛機制 
6子どもの精神医学的課題 
7スクールカウンセラーの活用と教育相談体制 
8グループごとの課題に対するまとめ1(プレゼンテーション):学外連携機関(教育関係) 
9グループごとの課題に対するまとめ2(プレゼンテーション):学外連携機関(医療機関) 
10グループごとの課題に対するまとめ3(プレゼンテーション):学外連携機関(福祉・矯正機関) 
11個別の課題への支援(1):いじめ(インターネットにかかわる課題) 
12個別の課題への支援(2):非行・暴力行為 
13個別の課題への支援(3):児童虐待 
14個別の課題への支援(4):発達の課題 
15まとめ:児童・保護者への対応をめぐって 
 
テキスト・参考書 テキスト:「はじめて学ぶ生徒指導・教育相談」 本間友巳・内田利広著 金子書房
参考書:「スクールカウンセラーの第一歩」 内田利広他著 創元社
 
自学自習についての情報 テキストを事前に読んで、自分なりの意見・考えを持ってくること 
授業の形式 講義を中心に、グループディスカッションやロール・プレイなどの実習も行う。また授業の後半は、グループごとに設定した課題に対するプレゼンテーションや、具体の場面指導での実習を行う。 
アクティブラーニングに関する情報 グループディスカッション、班ごとのプレゼンテーション、ロールプレイによる場面指導 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 講義への参加態度・小レポート・プレゼンテーションへの関わり(50%)、期末試験または期末レポート(50%)により、総合的に評価する。 
その他(授業アンケートのコメント含む) 特になし