科目情報
科目名 初等生徒指導・教育相談II 
クラス c 
授業の概要 初等生徒指導・教育相談Tの内容をもとに、生徒指導・教育相談および進路指導の理論と方法の学校現場への応用を学ぶ。現代の教育現場の実際を踏まえ、小学校において生じやすい問題や課題への実践的な対応について具体的に考察する。 
授業の到達目標 この講義では、小学校段階の児童が遭遇する諸問題を具体的に取り上げる。討議や発表を通して、教員としての対応や取り組みについて実践的に考えていく力を身に着けることを目標とする。 
授業計画
内容
1オリエンテーション:初等生徒指導・教育相談Uについて 
2小学校における問題行動とその理解について 
3子どもの心の問題:精神医学的基礎知識@ 
4子どもの心の問題:精神医学的基礎知識A
 
5不登校の実際と対応 
6学級崩壊:グループ心性の理解とその対応 
7いじめ:いじめのメカニズムの理解とその対応 
8発達障害:具体的理解とその対応 
9児童虐待:虐待の実際とその対応
 
10スクールカウンセラーの活用と教育相談体制 
11非行や暴力行為と生徒指導 
12保護者対応の実際 
13校内連携の実際:器としての学校機能 
14場面指導:模擬カウンセリング 
15進路指導:小学校における進路指導の実際
まとめ:全体の振り返り 
 
テキスト・参考書 参考書:「はじめて学ぶ生徒指導・教育相談」金子書房 
自学自習についての情報 学校現場の様子や日々のニュースなどに関心を抱き、自分なりに考える姿勢で臨むこと 
授業の形式 講義が中心であるが、映像を使った授業やディスカッションなども取り入れる。 
アクティブラーニングに関する情報 機会を見てグループディスカッションやロールプレイを取り入れる。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業内容への参加度やミニレポートなどの提出物30%、期末試験70%を目安に評価を行う。 
その他(授業アンケートのコメント含む) 講義の1/3、すなわち5回以上の欠席者は単位取得の意志がないものと見なす。
特別の場合を除き、携帯電話の使用を禁ず。