科目情報
科目名 初等理科教育 
クラス a 
授業の概要 1 小学校の理科における学習の基本となるいくつかのテーマについて、主体的・対話的で深い学びを実現させるための授業づくりを体験する。
2 探究的な理科の学びを体験する中で、理科に対する興味・関心を高め、自ら探究的な授業づくり、教材開発ができる実践力を身につける。
3 認知的葛藤を取り入れ、内発的動機付けを意識させた授業を体験する。  
授業の到達目標 1 「主体的・対話的で深い学び」の体験をする。
2 「主体的・対話的で深い学び」についての理解を深める。
3 「主体的・対話的で深い学び」についての実践力を身につける。
4 「探究的な理科の学び」の本質を理解し、実践しようとする力を身につける。
5 「認知的発達を促す学び」の本質を理解し、実践しようとする力を身につける。
6 理科に対する興味・関心を高め、「理科を楽しむ」ことができるようになる。  
授業計画
内容
11 オリエンテーション【MIグループ分け】
 水溶液の性質(小6教材)
  自由試行を取り入れた実験。 
22 昆虫の観察(アリの実験(1)(小3教材)【フィールドワーク】
 探究的な学習について、実験内容の決定。
  自由試行を取り入れた実験。  
33 昆虫の観察(アリの実験(2)(小3教材)【実験室実験】
  自由試行を取り入れた探究的な実験。
  (仮説に基づいての実験)  
44 昆虫の観察(アリの実験(3)(小3教材)【実験室実験】
  自由試行を取り入れた探究的な実験・発表。
  (仮説に基づいての実験)  
55 もののあたたまり方(小4教材)【実験室実験】
  自由試行を取り入れた実験。 
66 月と太陽(月の満ち欠け)(小6教材)【授業づくり】
 教材作成・発表。  
77 身近な自然の観察(オジギソウ)(小3教材)【実験室実験】
  自由試行を取り入れた探究的な実験。 
88 花のつくり(ユリ)(小5教材)【実験室実験】
  認知・葛藤・動機付けを取り入れた探究的な実験。 
99 ものの重さ比べ(小3教材)【実験室実験】
  認知・葛藤・動機付けを取り入れた探究的な実験。 
1010 光合成の実験(1 )二酸化炭素(小6教材)【実験室実験】
   自由試行を取り入れた探究的な実験。 
1111 光合成の実験(2) 酸素(小6教材)【実験室実験】
   自由試行を取り入れた探究的な実験。 
1212 アゲハチョウの観察・実験 (小3教材)【実験室実験】
  自由試行を取り入れた探究的な観察・実験 
1313 電気のはたらき (1)(小4教材)【授業づくり】
   教材作成。 
1414 電気のはたらき (2)(小4教材)【授業づくり】
   教材作成・発表。 
1515 まとめ 【学校生物実験及び問題解決学習】 
 
テキスト・参考書 参考書:プロ教師をめざす新理科早わかり辞典(内山裕之・広木正紀)明治図書
参考書:小中高一貫カリキュラムへの改革を先取りした理科の授業づくり (内山裕之・広木正紀)東京書籍
 
自学自習についての情報 第1回から第14回の学習に対するポートフォリオを毎回作成し、いつでも提出できるよう準備をしておく。
 
授業の形式 講義、実験実習(グループワーク)、発表、授業づくり(授業デザインの作成)  
アクティブラーニングに関する情報 5〜6人でグループをつくり、グループディスカッション、グループワーク、フィールドワーク等を通して、探究的な学びの実践や、アクティブラーニングを取り入れた授業づくりを行う。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 講義・実験のふり返りシート(70%)
学習活動及び各ポートフォリオ30%)
 
その他(授業アンケートのコメント含む) 特記事項無し