科目情報
科目名 国際教育協力論A 
クラス − 
授業の概要 国際教育協力とは、おもに発展途上国における教育状況を改善するためにおこなわれる国際的な支援活動を指す。本講義では、国際教育協力の展開と、発展途上国における教育について現状を把握するための視点を養い、途上国における教育問題について考えてもらう。
 
授業の到達目標 1. 開発援助と国際教育協力の歴史と目的を理解する
2. 途上国の教育や国際教育協力を考えるためのアプローチ方法を理解する
3. 途上国が抱える問題や課題を理解する 
授業計画 講義主体の授業をおこなう。各回に予定してる授業内容は次の通りであるが、学生の要望、興味関心、理解度などによって内容を変更する場合もある。
内容
1オリエンテーション 
2国際教育協力とは何か 
3国際教育協力の現状と動向 
4日本の国際教育協力 
5教育開発とNGO 
6教育段階別の課題(1) 就学前教育、初等教育 
7教育段階別の課題(2) 中等教育 
8教育段階別の課題(3) 高等教育 
9教育段階別の課題(4) ノンフォーマル教育 
10複式学級 
11教育と言語 
12教育とジェンダー 
13教育と保健 
14教育と障害 
15紛争後社会における教育 
 
テキスト・参考書 授業中に適宜紹介する 
自学自習についての情報 講義中に紹介する文献を読むことを勧める 
授業の形式 講義 
アクティブラーニングに関する情報 各回の授業では、前半部に講義をおこなったのち、後半部では講義テーマに沿ったグループ・ディスカッション、ディベートを実施する
 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 出席:60%、テスト:40% 
その他(授業アンケートのコメント含む) 特記事項無し