科目情報
科目名 日本教育史 
クラス − 
授業の概要 近現代日本における学校教育の歴史的変遷について講義する。
あまりにも身近すぎて逆に見えなくなっている、日本の学校教育の歴史的特質を浮かび上がらせることをテーマとしたい。 
授業の到達目標 日本の学校教育の歴史的特質についての知見を得る。
 
授業計画
内容
1ガイダンス 
2学校のない社会/学校のある社会 
3近代学校という人間形成の方式 
4明治期「学制」の歴史的意味 
5「教育勅語」体制の成立 
6大正自由教育と教育家族 
7青年教育とはなにか 
8総力戦体制と教育 
9新学制の出発 
10教育実践の復興 
11民間教育研究団体の諸相 
12高度成長と学校 
13学校の制覇と教育問題 
14グローバル化と学校教育 
15まとめ 
 
テキスト・参考書 テキスト: 片桐芳雄・木村元編著『教育から見る日本の社会と歴史(第2版)』八千代出版、2017 
自学自習についての情報 指定したテキストは必ず読んで、疑問点を明確にしておくこと。
疑問点を携えて受講する方が、授業は断然面白くなります。
また本授業の一部は、1回生対象の授業「教育の理念と歴史(a,d)」の内容の一部を発展的に講義するものであるため、「教育の理念と歴史」の内容を復習しておくことで、より理解が深まります。 
授業の形式 講義を主とする。
ただし、場合によっては参加者に重要文献の発表(および全体での討論)を求めることがある。 
アクティブラーニングに関する情報 授業では、ミニレポートや受講者の発言をもとに、必要に応じてディスカッションの機会を設ける。
また、実地演習をする場合もある。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) リアクションペーパー:40%(授業内容のまとめと感想について毎回提出してもらい、理解度をみる)
期末レポート:60%(テーマや注意点については、初回授業で説明する)
 
その他(授業アンケートのコメント含む) 日本教育史に関する基礎教養を提供することを目標にしています。
授業アンケートやミニレポートからは、講義内容に関するディスカッションなどを行った方が満足度も高く、また学習した知識も定着しやすい傾向がうかがわれるため、積極的に組み込んでいきたいと思います。
退屈な通史的概説にならないよう、要所要所で最新の(論争的な)研究成果も盛り込んでいきます。