科目名 |
幼児教育演習I |
クラス |
d |
授業の概要 |
幼児教育臨床の研究方法について、実習と発表および討議を通して学ぶ。 幼児教育および子育てをめぐる今日的課題について資料やデータを収集し、検討する。 |
授業の到達目標 |
(1) 幼児教育臨床の研究法の基礎を習得する。 (2) 卒業研究に向けて自身の関心を見極め、研究テーマを明確化する。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | オリエンテーション |
2 | 研究方法の概説(1)観察 |
3 | 観察レポート報告 |
4 | (1)の振り返りとまとめ |
5 | 研究方法の概説(2)インタビュー |
6 | インタビュー結果報告 |
7 | (2)の振り返りとまとめ |
8 | 研究方法の概説(3)先行研究の検討 |
9 | 先行研究の検討結果報告 |
10 | (3)の振り返りとまとめ |
11 | 研究方法の概説(4)論文作成 |
12 | レポートの作成と報告 |
13 | 研究方法の概説(5)問いを立てる |
14 | 問いを立てるための資料収集と検討 |
15 | 研究テーマの構想とその検討 |
|
テキスト・参考書 |
【テキスト】使用しない 【参考書】 箕浦康子(編著)「フィールドワークの技法と実際―マイクロ・エスノグラフィー入門』ミネルヴァ書房 1999年 |
自学自習についての情報 |
文献講読については、テキストの指定個所を事前に読み、疑問点をまとめておくこと。 発表担当時はしっかり準備し、わかりやすい資料をつくること。 |
授業の形式 |
ゼミ形式 |
アクティブラーニングに関する情報 |
発表とディスカッションを中心に進める。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
発表内容(70%) 討議への参加度・発言(30%) |
その他(授業アンケートのコメント含む) |
特記事項なし |