科目名 |
障害児心理臨床A |
クラス |
− |
授業の概要 |
障害のある子どもに対して行動理論に基づいた支援を立案する方法を学ぶ。「障害児心理臨床A」では、行動理論の基礎を中心に学ぶ。 |
授業の到達目標 |
1.行動理論の基礎を知る。 2.行動理論に基づいた支援計画を立てる。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | イントロダクション |
2 | 応用行動分析の基本的な考え方 |
3 | データ収集の方法 |
4 | 実験デザイン |
5 | 行動を増やす随伴操作 |
6 | 行動を減らす随伴操作 |
7 | 分化強化と般化 |
8 | 行動変容手続きのマネージメント |
9 | 行動変容手続きの立案(1) |
10 | 行動変容手続きの立案(2) |
11 | 行動変容手続きの実践(1) |
12 | 行動変容手続きの実践(2) |
13 | 行動変容手続きの実践(3) |
14 | 行動変容手続きの実践(4) |
15 | まとめ |
|
テキスト・参考書 |
P.A.アルバートら著『はじめての応用行動分析』二瓶社 |
自学自習についての情報 |
授業前にテキストの指示された箇所を熟読すること。 |
授業の形式 |
実習 |
アクティブラーニングに関する情報 |
|
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
実習(60%)およびレポート(40%) |
その他(授業アンケートのコメント含む) |
3年次に特別支援心理演習Iの履修を希望する者は、本授業を履修することが望ましい。 |