科目情報
科目名 国文学特講 
クラス − 
授業の概要 1、映画化された日本の近現代文学作品を読解する。
2、映画と原作との比較から、それぞれの表現方法の特徴を考察する。 
授業の到達目標 1、基本的な文芸批評理論を学ぶ。
2、文学研究に必要な専門知識や方法論を学ぶ。
3、言語表現と映像表現の比較から、それぞれの表現方法の違いや特徴を理解する。 
授業計画
内容
1ガイダンス 
2川端康成「伊豆の踊子」 
3西河克己監督「伊豆の踊子」(1963年) 
4「伊豆の踊子」まとめ 
5谷崎潤一郎「春琴抄」 
6西河克己監督「春琴抄」(1976年) 
7「春琴抄」まとめ 
8三島由紀夫「潮騒」 
9森永健次郎監督「潮騒」(1964年) 
10「潮騒」まとめ 
11安部公房「砂の女」 
12勅使河原宏監督「砂の女」(1964年)@ 
13勅使河原宏監督「砂の女」(1964年)A 
14「砂の女」まとめ 
15講義全体のまとめとディスカッション 
 
テキスト・参考書 〔テキスト〕谷崎潤一郎『春琴抄』(新潮文庫)、三島由紀夫『潮騒』(新潮文庫)、安部公房『砂の女』(新潮文庫)
〔参考書〕講義の中で適宜指示する。 
自学自習についての情報 読むべき先行研究については授業中に指示するので、各自読んで学ぶこと。 
授業の形式 基本的には講義形式で行うが、グループディスカッションや発表を取り入れる。 
アクティブラーニングに関する情報 授業中にグループ・ディスカッションや意見交換を行う。
能動的、主体的な学習を出席者には求める。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業態度(30%)
学期末レポート(70%) 
その他(授業アンケートのコメント含む) 原作は長編も含まれますが、各自、文庫本等で通読することを求めます。