科目名 |
情報学特講I |
クラス |
− |
授業の概要 |
情報学研究室の卒業研究のためのゼミナール。3回生までの基礎知識をもとに、卒業研究に必要な専門を深める。文献の輪読や発表をとりいれる。 |
授業の到達目標 |
卒業研究の研究課題について学び、各自の研究テーマを明確に設定する。 |
授業計画 |
内容は卒業研究テーマにより変化するが、進め方は次のように行う。 ・基礎知識の確認のためのゼミナール(10回)学部中級レベルの教科書などを用いてゼミを行う。 ・文献・論文等の講読(5回)卒業研究テーマに近い内容の解説記事などを用いてゼミを行う。
回 |
内容 |
1 | 卒業研究に必要な基礎知識ゼミ(1)レポートの書き方 |
2 | 卒業研究に必要な基礎知識ゼミ(2)文章の推敲 |
3 | 卒業研究に必要な基礎知識ゼミ(3)文章表現 |
4 | 卒業研究に必要な基礎知識ゼミ(4)テーマの設定 |
5 | 卒業研究に必要な基礎知識ゼミ(5)研究計画の立て方 |
6 | 文献調査(1)基本的な方法論を調べる |
7 | 文献調査(2)自分の興味と方法論の関係を考察する |
8 | 文献調査(3)論文などを収集する方法 |
9 | 文献調査(4)収集した文献の読み方 |
10 | 文献調査(5)不足した知識を補うための再調査 |
11 | 研究テーマの検討(1)研究の現状をしる |
12 | 研究テーマの検討(2)自分の興味と現状の関係を検討する |
13 | 研究テーマの検討(3)これからの進展を予測する |
14 | まとめ(1)研究のレビュー |
15 | まとめ(2)成果発表 |
|
テキスト・参考書 |
参考書 ・物性科学選書 化合物磁性 遍歴電子系 裳華房 ・物性科学選書 化合物磁性 局在電子系 裳華房 ・The classical theory of fields, Landau and Lifshitz, Elsevier Butterworth Heinemann. ・Statistical Physics, Landau and Lifshitz, Elsevier Butterworth Heinemann. ・Statistical Physics: Theory of the Condensed State (Course of Theoretical Physics Vol. 9), Elsevier Butterworth Heinemann. ・組みひもの数理 遊星社 ・結び目のはなし 遊星社 |
自学自習についての情報 |
毎回のディスカッションの課題に自主的に取り組むこと。 |
授業の形式 |
ゼミ形式。学生があらかじめ予習し、皆に解説をする。教員も含めて周りのものは、それをもとに議論する。教員は必要なコメントなどは適宜行う。 |
アクティブラーニングに関する情報 |
常に自分から考えを述べることを求める。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
研究態度 50% 発表 25% レポート 25% |
その他(授業アンケートのコメント含む) |
情報(伊藤)研究室で卒業研究を行う学生を対象としている。 引き続き、「情報学演習I」を履修すること。 |