科目情報
科目名 合奏研究II 
クラス − 
授業の概要  音楽教育において、一人ひとりの生徒が生き生きと積極的に参加し、音楽的に高まり、グループやクラスで友とともにつくりあげる精神的にも豊かな音楽授業の成立には、多くの課題がある。音楽性を培い音楽を愛好する心情を育てる教育目標の達成に向けて、合奏法の教材研究と指導法の講義と演習を行う。合奏研究Iの経験を元に、指導のための編曲や合奏研究I受講生への指導演習もにもあたる。 
授業の到達目標 この講義で出会う知的理解のみではない色々な体験や感覚的理解が、みなさんの新しい柔軟な発想や行動に実を結ぶとともに、楽しく魅力的な音楽の授業のできる指導者の育成につなげたい。 
授業計画
内容
1音楽でクラスがたのしくなる クラスづくり 
2音楽を探険 音楽と音の諸要素 
3音楽を探険 教科書教材研究 
4楽しい授業 器楽の指導法 打楽器1 
5楽しい授業 器楽の指導法 打楽器2 
6楽しい授業 器楽の指導法 リコーダー1 自作曲での指導。 
7楽しい授業 器楽の指導法 リコーダー2 アンサンブル指導。豊かなアンサンブル実技と指導法 
8楽しい授業 合わせて楽しむ合奏法1 編成の組み方  
9楽しい授業 合わせて楽しむ合奏法2 編曲と指導@ 
10楽しい授業 合わせて楽しむ合奏法3 編曲と指導A。 
11楽しい授業 吹奏楽器研究@ 
12楽しい授業 吹奏楽器研究A 
13楽しい授業 指揮法と指導法@ 
14楽しい授業 指揮法と実際の指導 
15私たちの卒業式 皆でつくろう素敵な思い出 
 
テキスト・参考書 多数の資料を使用するため、ファイルの準備をお願いします。
参考書 The Fun of Playing Recorder 田村義一著 リコーダーの散歩道 田村義一著 
自学自習についての情報 合奏研究Tの経験を活かし、教材の作成・分析等を事前に行い、授業内での指導演習に生かしてもらいたい。 
授業の形式 演習を中心に行います。身体表現を伴うこともありますので、身軽な服装で。 
アクティブラーニングに関する情報 具体的な指導を想定しての教材作成。アンサンブル、合奏活動での一人ひとりが自らの意思を持つための工夫。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 演習20% 作品提出30% 受講態度 50%  
その他(授業アンケートのコメント含む) リコーダー、ソプラノ・アルトリコーダーを準備のこと。(ソプラノ・リコーダーはバロック式運指の楽器が望ましい)
合奏研究I II は同時開講となる。