科目名 |
トレーニング論 |
クラス |
− |
授業の概要 |
体力トレーニングの基礎知識とともに実際にトレーニング方法を実習し、トレーニング理論を学習する.またトレーニング効果の評価方法も同時に学習し、体力評価を通してスポーツ種目に適したトレーニング方法を考案する。 |
授業の到達目標 |
様々なスポーツ種目において用いられる基礎的トレーニング手段の理論と実践を学習し,トレーニングを論理的に構成できるようになる。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | ガイダンス |
2 | トレーニングの原理・原則 |
3 | ウォーミングアップとクーリングダウン |
4 | 筋力トレーニング講義 |
5 | 筋力トレーニング実習 |
6 | パワートレーニング講義 |
7 | パワートレーニング実習 |
8 | スピードトレーニング講義 |
9 | スピードトレーニング実習 |
10 | 筋持久力トレーニング講義 |
11 | 筋持久力トレーニング実習 |
12 | 全身持久力トレーニング講義 |
13 | 全身持久力トレーニング実習 |
14 | トレーニング計画の立て方 |
15 | トレーニングの評価 |
|
テキスト・参考書 |
ボンパ:競技力向上のトレーニング戦略(大修館書店) 村木:スポーツトレーニング理論(ブックハウスHD) マトヴェーエフ:スポーツ競技学(NAP) 勝田:運動生理学20講(朝倉書店) |
自学自習についての情報 |
講義と実習を行う授業になるため、実習では講義の内容をテキストや授業を資料を用いて理解した上で、実習に臨むこと |
授業の形式 |
講義と実習 |
アクティブラーニングに関する情報 |
トレーニング方法に関するグループディスカッションを行う。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
課題レポート30%、テスト70% |
その他(授業アンケートのコメント含む) |
特記事項無し |