科目情報
科目名 体つくり運動実践論 
クラス − 
授業の概要 小・中・高校のすべての段階で毎年実施すべき内容とされている「体つくりの運動」について、その理念、基本的知識、学習内容を理解するとともに、具体的な教材の研究、授業づくりを実施する。 
授業の到達目標 「体つくりの運動」が位置づけられた背景、および新指導要領(H29改定)の変更点や趣旨を理解するとともに、体の動きの向上や健康づくり、体ほぐしの運動について具体的な教材を適用できる。「体つくりの運動」の基本的な教材に習熟し、小学校・中学校での授業を構想し、簡単な模擬授業として実行することができる。 
授業計画
内容
1小学校における「体つくりの運動」の背景と内容
講義 
2小学校低学年段階「体つくりの運動遊び」の内容と実践1
講義・実習:体ほぐしの運動遊び、多様な動きをつくる運動遊びについての教材研究 
3小学校低学年段階「体つくりの運動遊び」の内容と実践2
講義・実習:体ほぐしの運動遊び、多様な動きをつくる運動遊びについての教材づくり・マイクロティーチング 
4小学校中学年段階「体つくりの運動」の内容と実践1
講義・実習:体ほぐしの運動、多様な動きをつくる運動についての教材研究 
5小学校中学年段階「体つくりの運動」の内容と実践2
講義・実習:体ほぐしの運動、多様な動きをつくる運動についての教材づくり・マイクロティーチング 
6小学校高学年段階「体つくりの運動」の内容と実践1
講義・実習:体ほぐしの運動、体の動きを高める運動についての教材研究 
7小学校高学年段階「体つくりの運動」の内容と実践2
講義・実習:体ほぐしの運動、体の動きを高める運動についての教材づくり・マイクロティーチング 
8中学校における「体つくりの運動」の背景と内容
講義 
9中学校1・2年生段階の「体つくりの運動」の内容と実践1
講義・実習:体ほぐしの運動、体の動きを高める運動についての教材研究 
10中学校1・2年生段階の「体つくりの運動」の内容と実践2
講義・実習:体ほぐしの運動、体の動きを高める運動についての教材づくり・マイクロティーチング 
11中学校3年生段階の「体つくりの運動」の内容と実践1
講義・実習:体ほぐしの運動、実生活に生かす運動の計画についての教材研究 
12中学校3年生段階の「体つくりの運動」の内容と実践2
講義・実習:体ほぐしの運動、実生活に生かす運動の計画についての教材づくり・マイクロティーチング 
13各運動領域で実施する「体つくりの運動」の内容と実践1
講義・実習:運動領域に応じた教材づくり・マイクロティーチング 
14各運動領域で実施する「体つくりの運動」の内容と実践2
講義・実習:運動領域に応じた教材づくり・マイクロティーチング 
15まとめと振り返り 
 
テキスト・参考書 適宜、資料を配布する  
自学自習についての情報 自学自習についての情報 基本的情報として、文部科学省ウェブサイトを参照しておく。関係するドキュメントやビデオの資料がある。
文部科学省のサイト「指導資料集」で検索する 
授業の形式 主として実習形式で行う 
アクティブラーニングに関する情報 教材研究や教材作成について、グループ活動を中心に進め、意見交換や発表、相互評価などを行う。受講者主体の授業づくりやマイクロティーチングを実施する。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 出席(75%以上を要する)、教材づくり・マイクロティーチングへの参加貢献、提出物・発表(3段階でB以上) 
その他(授業アンケートのコメント含む) 小中学校の体育の授業実践に生きるような具体的教材や授業モデルを多く取り扱う。
模擬授業など実習形式で行うので、スポーツウェア、シューズなどを持参すること。
学習進度を考慮して授業計画の順序等を変更することがある。