科目情報
科目名 論理基礎 
クラス − 
授業の概要 離散数学の内容を基礎として論理関数、論理回路について学ぶ。 
授業の到達目標 1.命題論理と論理関数を学習することにより、フ?ロク?ラミンク?時の論理演算について理解を深める。
2.論理関数の応用として、組合せ論理回路の設計か?て?きるようにする。
3.順序回路については、と?のように動作しているかを理解て?きるようにする。 
授業計画
内容
1オリエンテーション 
2数と符号の表現(1) 数の体系 
3数と符号の表現(2) 符号体系 
4論理関数(1) 離散集合 
5論理関数(2) 集合演算 
6論理関数(3) 基本論理演算 
7論理関数(4) 命題論理の基礎 
8論理関数(5) 命題論理の応用 
9論理関数(6) 論理関数の標準形と真理値表 
10論理関数(7) カルノー図による論理関数の簡単化 
11論理関数(8) クワイン・マクラスキー法による論理関数の簡単化 
12論理回路(1) 組合せ論理回路の基礎 
13論理回路(2) 組合せ論理回路の応用 
14論理回路(3) 順序回路の基礎 
15論理回路(4) 順序回路の応用 
 
テキスト・参考書 本授業全体をカハ?ーする市販の適当なテキストか?存在しないため、教科書は使用しない。
参考になりそうな本は授業中に適宜紹介する。 
自学自習についての情報 重要な項目に関して、授業中に適宜小レホ?ートを出す予定て?ある。
講義を聞いているた?けて?はなかなか頭に定着しないのて?、積極的に演習を行うこと。 
授業の形式 講義と演習 
アクティブラーニングに関する情報 適宜行う。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 最終レポートと小レポート、普段の授業への取り組みを総合的に評価する。 
その他(授業アンケートのコメント含む) 特記事項無し