回 |
内容 |
1 | 4月13日 ガイダンス:田中 多佳子・中俣 尚己(国際交流委員会) |
2 | 4月19日 日本の政治と社会:荻野 雄(社会科学科) |
3 | 4月26日 世界の政治と社会:荻野 雄(社会科学科) |
4 | 5月10日 英語のリズム、日本語のリズム:奥村 真紀(英文学科) |
5 | 5月17日 英文学と学校教育:奥村 真紀(英文学科) |
6 | 5月24日 日本の学校カリキュラム:樋口 とみ子(教育実践センター機構) |
7 | 5月31日 世界の学校カリキュラム:樋口 とみ子(教育実践センター機構) |
8 | 6月 7日 日本の音楽教育とその歴史:樫下 達也(音楽科) |
9 | 6月14日 世界の音楽教育とその歴史:樫下 達也(音楽科) |
10 | 6月21日 日本の生活教育:榊原 典子(家政科) |
11 | 6月28日 世界の生活教育:榊原 典子(家政科) |
12 | 7月5日 障害のある子供の理解と支援について考えよう@:佐藤 克敏(発達障害学科) |
13 | 7月12日 障害のある子供の理解と支援について考えようA:佐藤 克敏(発達障害学科) |
14 | 7月19日 日本の学校:神代 健彦(教育学科) |
15 | 7月26日 世界の学校:神代 健彦(教育学科) |