回 |
内容 |
1 | 10月 4日 ガイダンス:中俣 尚己(国際交流委員会) |
2 | 10月12日 異文化間コミュニケーション:浜田 麻里(国文学科) |
3 | 10月18日 移民に対する教育:浜田 麻里(国文学科) |
4 | 10月26日 日本のロボット教育:中峯 浩(産業技術科学科) |
5 | 11月1日 世界のロボット教育:中峯 浩(産業技術科学科) |
6 | 11月 8日 日本の体育科教育:小松崎 敏(体育学科) |
7 | 11月 15日 世界のの体育/スポーツ教育:小松崎 敏(体育学科) |
8 | 11月29日 日本の陶芸文化@:丹下 裕史(美術科) ※この授業はE棟で行います。 |
9 | 12月6日 日本の陶芸文化A:丹下 裕史(美術科) ※この授業はE棟で行います。 |
10 | 12月13日 日本の理科教育:巻元 彰一(理学科) |
11 | 12月20日 世界の理科教育:巻元 彰一(理学科) |
12 | 1月10日 日本の算数・数学教育:黒田 恭史(数学科) |
13 | 1月17日 世界の算数・数学教育:黒田 恭史(数学科) |
14 | 1月24日 附属特別支援学校見学:中俣 尚己(国際交流委員会) |
15 | 2月 1日 総括:中俣 尚己(国際交流委員会) |