科目情報
科目名 教育心理学特別演習I 
クラス − 
授業の概要 「学びあい」「自ら学ぶ」をキー概念にして、関連する教育心理学・発達心理学研究の動向をふまえて、理論をふまえ教育実践のあり方について批判的に考察を行い、問題解決の方策、今後の方向性について示唆を得ることをめざす。 
授業の到達目標 「学びあい」「自ら学ぶ」ということについて、心理学の考え方と支援法について学び、どのような実践をめざすべきか、自分なりの考えを深めることをねらいとする。 
授業計画
内容
1イントロダクション 
2ピア・ラーニングとは―学習理論1 
3上記の関連論文の精読と考察 
4学習の自己調整とは―学習理論2 
5上記の関連論文の精読と考察 
6学び続けることを支える学習方略とメタ認知―学習理論3 
7上記の関連論文の精読と考察 
8中間まとめ 
9子どもの学習困難と学習支援 
10上記の関連論文の精読と考察 
11子どもの学びと発達理論 
12上記の関連論文の精読と考察 
13子どもの学びと発達支援 
14上記の関連論文の精読と考察 
15全体的考察と総括 
 
テキスト・参考書 テキストは使用しない。教育と発達心理に関する文献を紹介する。 
自学自習についての情報 担当回については文献(研究論文)を精読の上、レジュメを作成すること。
自分なりの考察を予め加えておくことが望ましい。 
授業の形式 それぞれ担当した箇所の要旨(論文)をレジュメにまとめ、報告し、議論する。 
アクティブラーニングに関する情報 全員が研究論文のレジュメを作成し、報告をしてもらう。修士論文の研究方法や研究デザインの検討にもつながるように学習を深める。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業への参加状況(40%)、発表およびレポート(60%)によって評価する。 
その他(授業アンケートのコメント含む) 受講者の理解の様子を見ながら進めるようにする。