科目情報
科目名 学校教育実践総論VII 
クラス − 
授業の概要 幼稚園教育要領の領域「表現」の指導に関して、幼児の表現発達及びそれを促す要因、幼児の感性や創造性を豊かにする環境構成などについて、音楽教育の観点を中心にその意味を考え、幼児期の表現活動を支援するための知識、技能、実践力を身につける。 
授業の到達目標 @幼児の遊びや生活における「表現」の位置づけについて説明できる。
A表現教育の実際を知り、発達との関連を説明できる。
B様々な表現の基礎的な知識や技能を生かし、表現を育むための活動を具体的に提案できる。 
授業計画
内容
1子どもにとって表現とは何か−乳幼児の遊びや生活における「表現」の位置づけ 
2表現の発達過程@0?2歳児と表現の姿 
3表現の発達過程A3?5歳児と表現の姿 
4表現教育の実践@環境との対話を生かした表現指導 
5表現教育の実践Aことばのリズムを用いた表現指導 
6表現教育の実践B動きのリズムを用いた表現指導 
7表現教育の実践C音楽と造形の要素を含む総合的表現指導 
8表現指導の実践D楽器による表現指導 
9国内外の表現教育に学ぶ@リトミック、オルフメソッド 
10国内外の表現教育に学ぶAコダーイシステム、他 
11指導者に求められる専門的知識と表現力 
12表現を育む活動提案@(0-2歳児を対象として) 
13表現を育む活動提案A(3-4歳児を対象として) 
14表現を育む活動提案B(幼小接続期のこどもを対象として) 
15ICTを活用した表現教育の創案、まとめ 
 
テキスト・参考書 幼稚園教育要領(平成30年度改訂)、他は適宜指示、資料配布する。 
自学自習についての情報 幼稚園、保育所、児童館等、乳幼児の教育現場に出向き、音楽的表現や指導場面を参与観察する機会をもつことを奨励する。 
授業の形式 映像資料、文献資料の分析及び活動提案などを演習形式で実施する。 
アクティブラーニングに関する情報 グループディスカッション、討論、模擬保育などを適宜取り入れる。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業内容に対する取り組みの積極性(40%)と討論及び発表の内容(60%) 
その他(授業アンケートのコメント含む) 特になし