科目情報
科目名 技術科教育実践特別演習 
クラス − 
授業の概要 本授業は技術科教育の理論と教育実践を結ぶ教育課程の構造を強化しその理論の教育現場での応用・実践について分析・研究することを目的としている。産業や生活における技術の役割は大きいが、その基本となる技術のあり方について中学校の技術科教育の内容から分析を加える.その分析を授業の実践から明らかにするために、技術に関する専門的知識・技能を活かして教材開発やカリキュラム開発を進め、授業研究力などを向上させる実践的活動を取り入れ、理論と教育実践との往き来の中で授業展開を組立て指導案を作成し、理論と実践の関連性の理解に努める. 
授業の到達目標 普通教育としての技術教育である技術科教育の授業の構造、授業を構成している要素を理解する(工業分野を含む)。技術科教育の理論と教育実践を結ぶ教育課程の構造を強化し、その理論の教育現場での応用・実践について分析することができる。 
授業計画
内容
1オリエンテーション_内容と今後の計画(原田) 
2技術教育と技術科教育、技術科教育の授業の構造(原田) 
3技術科教育の授業を構成する要素(原田) 
4授業実践とその分析_材料と加工(原田) 
5授業実践とその分析_生物育成(原田) 
6授業実践とその分析_エネルギー変換(中峯) 
7授業実践とその分析_エネルギー変換:ロボット(中峯) 
8授業実践とその分析_エネルギー変換:電気回路(中峯) 
9授業実践とその分析_情報:基礎(伊藤) 
10授業実践とその分析_情報:プログラミング教育(伊藤) 
11授業実践とその分析_情報:プログラミング演習(伊藤) 
12授業実践とその分析_情報:応用(多田) 
13授業実践とその分析_情報:ネットワーク(多田) 
14授業実践とその分析_情報:計測制御(多田) 
15情報機器及び教材の活用、講義のまとめ(原田) 
 
テキスト・参考書 中学校学習指導要領解説 技術・家庭編や教科書、資料集などを各自で準備しておくこと。
各授業担当者から資料を配付する場合があるので、ファイルを準備しておく。 
自学自習についての情報 反転授業の課題がある場合は、必ず授業までにやっておくこと。また、授業後は、課題プリントにより「ふり返り」を行い、期限までに提出すること。さらに、テキストや授業で資料した参考資料などを復習すること。 
授業の形式 講義、演習ならびに発表 
アクティブラーニングに関する情報 講義の内容によっては、BS(ブレインストーミング)法 + KJ法、ディスカッション,模擬授業の実践及び授業分析など、グループによる協働的な学習を活用する。  
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業に向けての姿勢や理解度(40%)を重視するが、自ら調べたりまとめたりする力と発表する力(40%)も併せて評価する.さらにレポートの内容(20%)についても評価する. 
その他(授業アンケートのコメント含む) 授業を欠席した場合は、必ず知人・友人から情報を得るようにすること(レポート提出などがあるため)。
欠席については、必ず届けをすること(事前が望ましい)。
授業は京都教育大学のA棟3階ゼミナール室で行う。